リーダー育成に大切なことは?必要な要素やスキル、リーダーの育成方法を解説

企業の持続可能な成長にとって、チームをまとめるリーダーの存在は重要です。それを理解しつつ、リーダーの育成に課題を感じている企業も多いのではないでしょうか。

リーダーの育成を成功させるポイントは、リーダーを「スキル」と捉え直すことです。本記事ではこの観点に立って、リーダーとは何か、リーダーに必要なスキルは何かを解説していきます。

また効果的なリーダーの育成方法も解説していますので、リーダー育成の参考にしてみてください。

リーダー育成に活かせる”人材育成モデル”を無料で公開

企業の発展にリーダー人材の育成は欠かせません。しかし、「育成の時間や余裕がない」「どう進めるべきかがわからない」など、多くの企業が課題を抱えています。

そこで、人材育成にお悩みの企業担当者に向けて、最新の人材育成モデルやその実現ノウハウをまとめた『デジタル時代の人材育成モデル』をお届けします。

人材育成施策に欠かせない4つのポイントが詰まっており、 人事担当をはじめとした人材育成・教育に携わる方必見の内容です。

どなたでも無料でダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。

リーダーとは

リーダーとは、チームや組織の指導者、統率者、先導者のことを指し、その役割は目標達成と課題解決のための指揮にあります。そしてただチームをまとめるだけでなく、良いリーダーは、チームの能力を最大限に発揮し、優れた成果を出すことができるのです。

自分にはそのようなカリスマ性は無いと考える人もいるでしょう。しかし、リーダーとしての能力は先天的な素質のみで決まるわけではありません。これまでに蓄積されてきたノウハウを、訓練や経験を通じて身に付けることができる「スキル」なのです。

リーダーとマネージャーの違い

リーダーとマネージャーは、チームの中における役割の違いがあります。リーダーはチームを目標達成に導く役割を担う一方、マネージャーは業務が円滑に進むように環境を整備する役割を担います。

しかし両者は、目標達成のためにメンバーを指導するという共通点があります。したがって、主体的にチームを先導するリーダーと、管理者であるマネージャーが共同することによって、チームは最大限のパフォーマンスを発揮できるようになるのです。

リーダーに求められる資質・スキル

もし初めてリーダーを任せられたのであれば、主体性に対する認識の次元を高める必要があります。

ビジネスパーソンであればだれでも主体性を求められてきたのではないでしょうか。これまではその主体性は基本的に自分1人の世界で完結するものでした。ですが、リーダーに求められる主体性とは、その選択と判断が他者(メンバー)を巻き込むものであることを理解しなければいけません。

ここでは、そのようなリーダーに求められる資質とスキルを見ていきます。

1. 主体性と判断力

ある目的に対して、受動的ではなく主体的に取り組むには、現状よりも視座を上げることが必要です。

一つ視座を上げて、自分が仕事の指示を出す側の立場でものごとを考えるようになると、おのずと主体性が生まれます。

その仕事において、「ミスを減らすにはどうすればよいか」「納期を短縮するには」「コストを下げるには」といった視点が持てると、自ら何をすればよいかを考え、行動することにつながってきます。

また、リーダーになると判断の基準も変わります。

例えば、ある仕事を8時間で行うように指示を受けたが6時間で終わる仕事だった場合、受動的だとゆっくり8時間かけて終わらせようと考えます。視座が一つ上がると、6時間で終わらせて2時間コストを削減しよう、空いた時間を別の仕事に活用しようという判断になります。

リーダーに必要な主体性と判断力を身に着けるには、まず視座を上げてみることからスタートするとよいでしょう。

2. 目標設定・計画立案力

リーダーが他にいるときは、そのリーダーに目標設定や計画を立案してもらい、仕事の指示を受けて行動していたはずです。しかし自身がリーダーになれば、まったく逆の立場になります。

仕事を指示する側の立場になると、「いつまでに何を達成するのか?」という目標が必要になります。そして目標や計画によって、ゴールまでの見通しをメンバーに示し、モチベーションを引き出すことが重要です。

目標を立てないと、他メンバーに具体的な仕事の指示をすることができません。また目標を達成するために、誰に何をいつまでにやってもらうかという計画がなくては指示もできず、目標を達成することもできません。

このようにリーダーには、メンバーの主体性を引き出す目標設定と計画立案力が必要なのです。

3. コミュニケーション力

自分一人で仕事を行う場合にはそれほどコミュニケーション力は必要ありませんが、目標を達成するために、他人(組織)の力を使う必要がある場合、必ずコミュニケーションが発生します。

言葉の選び方、コミュニケーションの頻度、さらにはコミュニケーションの媒体(オンラインかオフラインか)など、他人の行動は様々な要因に影響を受けます。そのため、プロジェクトを成功に導く行動を引き出すためには、メンバーそれぞれの立場に立って、どのようなコミュニケーションが最適なのかを、その時々の状況に応じて選び取ることが求められるのです。

コミュニケーション力が低いと、その分計画の実行度も低下し、目標も達成できなくなります。

このようにリーダーとして計画を実行して目標を達成するにはコミュニケーション力が欠かせません。

コミュニケーションの基本知識については、動画eラーニングAirCourseにもラインナップがあります。コミュニケーション力に自信がある人も、そうでない人も、これらの講座を通じて一度自身のコミュニケーションを見直してみるのもよいでしょう。

■コミュニケーション講座(社内編)

■コミュニケーション講座(社外編)

4. 課題解決力

目標達成のために立てた計画は、必ずしも計画通りに進行するとは限りません。

計画を完璧に作ることは難しいですし、日々状況は変化します。

当初の計画通り進まず、目標達成が難しい場合には、課題を見つけて解決する必要があります。

つまり、ギャップが生じていることをいち早く認識し、解決すべき課題が何なのかを特定したうえで、解決策を明示する必要があります。

リーダーとして組織を目標達成に導くには、課題解決力は必須のスキルになります。

5. コーチング力

主体的に行動できる部下を育成することもリーダーに求められる役割の一つですが、そこで重視されるスキルが「コーチング力」です。

コーチングとは、コーチとクライアントの対話を通じて、クライアントが目標達成に向けて主体的に行動することを支援するプロセスを指します。コーチが事前に答えを用意していたり、何かを強制したりすることはなく、クライアント自身が気づくことを重視するものです。

リーダーと部下との間でコーチングを行う際、リーダーはコーチとなり、目標達成に向けて必要な考え方や行動をクライアントである部下に問いかけることで、思いや考えを引き出すサポートをします。

自身の中から生まれた気づきや答えは、やらされ感がなく、納得感のある指針となります。そのため、指示待ち状態ではない、主体的に行動できる部下の姿を引き出すことができるのです。

6. メンタリング

リーダーがメンタリングのスキルを身につけておくと、部下の育成・スキルアップに大いに役立てることができます。

そもそもメンタリングとは、経験豊富な者(メンター)が自身の知識や経験を活かし、成長段階にある者(メンティー)の成長を支援する役割のことです。二人三脚のように共に成長を目指す過程を通じて、部下は知識や技術を短期間で吸収したり、組織の風土を学んだりできるため、業績向上やチームの一体感につながります。

さらに、困った時に相談できるリーダー(メンター)の存在は、部下(メンティー)にとっての安心感にもなるため、仕事のモチベーション向上にも寄与するでしょう。

リーダー育成の課題

リーダー育成においての大きな挑戦の一つは、新任リーダーがこれまでの業務の遂行と、慣れない管理者としての役割を担うことに起因する「業務過多」です。物理的な時間の制約とプレッシャーは、アサインした人材に期待するリーダーシップの発揮を阻害する要因となります。

多くの組織では、この問題に対処するためにリーダー研修を実施していますが、それだけではこの問題を解決することは困難です。新任リーダーが最大限のパフォーマンスを発揮するためには、研修のみならず、実務支援や1on1ミーティングなど包括的なアプローチが必要です。

企業は新任リーダーの資質だけに依存するのではなく、上記のように体系的な育成環境を整えることで、持続的な企業の成長を実現できるのです。

リーダーを育成する方法

それでは、体系的なリーダー育成の要素を1つひとつ確認していきましょう。

リーダー研修の実施

リーダー研修は、リーダーとなる人材に対して、リーダーとして求められる基礎的な知識やスキルを身に付けてもらうために行われる研修です。

主な対象者は新規登用されたリーダーです。しかし、次期リーダー候補にも研修に参加してもらうことで、早い段階からリーダーとしてものの捉え方を養うことができ、引き継ぎ時に生じる負担を軽減することができるためおすすめです。

現場での教育、実践

新入社員向けに多くの企業が導入するOJT(On-The-Job Training)は、リーダーの育成においても有効です。

実際の職務現場での教育を行うOJTでは、後輩は先輩と密にコミュニケーションを取りながら業務を学ぶことができるため、新任リーダーの慣れない立場に対する不安を解消しつつ、モチベーションを高めることに繋がります。

1on1の実施

1on1とは、社員のパフォーマンスやモチベーションの向上を目的に行われる、1対1のミーティングです。

1on1ミーティングを実施することで、リーダーが抱えている問題を自らで言語化する機会を与えて、自分が置かれている状況を客観視できるようになります。そして課題が明確化されることで、何をサポートすれば良いかも明確になるでしょう。

eラーニングの活用

eラーニングは電子的手段を用いた教育・学習プロセスで、パソコンやタブレット、スマートフォンを利用して、オンライン上で様々な内容を学ぶことができます。eラーニングのメリットとして、最新の情報が迅速に共有されるため、従業員は常に最新の知識を得ることができる点にあります。

また個々のスキルレベルや進捗に沿ってカスタマイズされたカリキュラムで学習することができるため、興味や必要性に基づいて、自分のペースで学習することが可能です。そのため、時間の制約でまとまった研修の時間を取れない新任リーダーでも、時間を見つけてリーダーとしてのスキルを高めることができます。

まとめ

リーダーとは、チームの能力を最大限に引き出し、目標達成や課題解決を主導する存在です。そしてリーダーとしてのスキルは、研修や経験を通じて高めることができます。

ただし、リーダー育成の難易度は高く研修も失敗しやすいです。そのために、リーダー育成を失敗させないために、失敗の原因を知り、それらを回避する対策を講じる必要があります。

研修アンケートはその対策の1つです。効果的なアンケートは研修プログラムの問題点を発見するのに役立ちます。適宜アンケートの最適化を図り、研修の効果が下がらないように注意しましょう。研修アンケートの作り方については次の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

参考記事:研修アンケート作成のコツを大公開(無料テンプレート付き)

また、リーダーの育成が上手くいかないと感じているのであれば、そもそもの人材育成計画自体を見直すことも大切です。人材育成計画書の作り方について知りたい担当者は、次の記事を参考にしてみてください。

参考記事:人材育成の育成計画書の作り方|無料のサンプルフォーマット付き

“効果的なリーダー研修”にeラーニングを活用してみませんか?

役職やスキルにあわせて階層ごとに必要な知識を身に着けてもらうリーダー研修では、一人ひとりにあった最適な研修プログラムの提供が大切です。

また、企業を取り巻く流動的な環境にあわせた適切なプログラムや、定期的なコンテンツのアップデートが欠かせません。

そのため、効果的なリーダー研修を実施するためには、eラーニングの活用がおすすめです。

オンラインで学習できるeラーニングシステムを活用すれば、より広範囲な人材のスキルアップや教育の均質化を実現できます。

時間や場所に縛られることなく、また、最新の情報に常にアップデートして学習コンテンツを提供できるため、リーダー研修だけでなく従業員のリスキリングなど幅広く導入されています。

『eラーニング導入・活用 完全ガイド』では、効果的な社員研修や人材育成にご検討中の人事・教育担当者に向けて、eラーニングの基本から運用のコツなど、導入事例を交えて詳しく解説しています。

どなたでも無料でダウンロードいただけますので、ぜひ参考にしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

大手コンサルティング会社や研修会社にて、人材育成・組織開発の指導と研修講師に従事し、2012年より独立。 上場企業、中堅企業、地方自治体への指導、3000名以上のキャリアカウンセリングなど豊富な実績を持つ。 若手社員・リーダー育成、営業力強化、組織改革、キャリア開発など多様な研修プログラムで各企業の要望に応えている。