人材育成サポーター

search
  • eラーニング(LMS)
  • スキルアップコンテンツ
  • 人材育成担当者向けコンテンツ
menu

カテゴリー

  • eラーニング(LMS)
    • eラーニングの活用方法
    • eラーニングの特徴
    • eラーニング導入事例
  • スキルアップコンテンツ
    • OJT(スキルアップ)
    • テレワーク(スキルアップ)
    • ビジネススキル
    • マネジメントスキル
  • 人材育成担当者向けコンテンツ
    • DX 
    • OJT(育成担当者向け)
    • オンライン研修
    • コンプライアンス
    • その他
    • テレワーク(育成担当者向け)
    • 人事評価
    • 人材育成手法
    • 人材育成理論
    • 資格取得支援
    • 階層別育成
キーワードで記事を検索
人材育成手法

IT部門に求められる役割と人材育成方法│第2回「UISSを活用したIT部門の役割定義」

2020.05.13 平井 明夫

ユーザー企業のIT部門は、新しいビジネス環境に対応するために、その役割の変更・拡大と、それに伴う人材の育成を迫られていますが、多くの企業では、具体的な役割と必要とされる要員スキルを明確にできないため、取り組みの第一歩が踏…

人材育成手法

IT部門に求められる役割と人材育成方法│第1回「UISSとは何か」

2020.05.12 平井 明夫

ユーザー企業のIT部門は、新しいビジネス環境に対応するために、その役割の変更・拡大と、それに伴う人材の育成を迫られていますが、多くの企業では、具体的な役割と必要とされる要員スキルを明確にできないため、取り組みの第一歩が踏…

人材育成手法

人事・教育担当者にお薦めの一冊

2020.04.30 林田 かよ

「本って読者と濃い対話をすること。」 普段は寡黙な知り合いがぼそっと書店で言ったこの一言。 いまだに強く心に残っています。 かれこれ5年くらい前なのに、その書店に入るたびに思い出します。彼女の習慣として教えてもらったお風…

スキルアップコンテンツ

報連相の基本と実践|ビジネスで成功するためのコミュニケーション技術

2020.04.30 坂本 啓介

報連相とは「報告」「連絡」「相談」の頭文字をとったもので、仕事を円滑に進めるうえで必要不可欠なスキルです。 また報告・連絡・相談の意味を知って実行するだけにとどまらず、心構えやマナーなども重要視されることが多いとされてい…

スキルアップコンテンツ

プレゼンテーションがうまい人の実践テクニック|退屈させない技術を解説

2020.04.30 林田 かよ

「人前で話すことが好きである。」 時々行われる適性検査で、必ずと言っていいほどこの質問に出会いますよね。 本当は大の苦手、人前では話すのはなるべく避けたいという人でも、人事評価を考慮して0〜5の選択肢の内4あたりを決まっ…

DX 

DX推進人材を構成する6つの職種とその育成方法│第3回「UXデザイナーとエンジニア」

2020.04.17 平井 明夫

多くの企業でDXを推進するための人材育成の必要性は認識されているものの、実際にどのような役割とスキルを持った人材が必要かを定義し、具体的な育成プランを立てている企業は、まだ少ないのが現状です。 この記事では、IPAが定義…

DX 

DX推進人材を構成する6つの職種とその育成方法│第2回「アーキテクトとデータサイエンティスト」

2020.04.17 平井 明夫

多くの企業でDXを推進するための人材育成の必要性は認識されているものの、実際にどのような役割とスキルを持った人材が必要かを定義し、具体的な育成プランを立てている企業は、まだ少ないのが現状です。 この記事では、IPAが定義…

DX 

DX推進人材を構成する6つの職種とその育成方法│第1回「プロデューサーとビジネスデザイナー」

2020.04.16 平井 明夫

多くの企業でDXを推進するための人材育成の必要性は認識されているものの、実際にどのような役割とスキルを持った人材が必要かを定義し、具体的な育成プランを立てている企業は、まだ少ないのが現状です。 この記事では、IPAが定義…

DX 

DX推進人材の育成における課題と研修担当者の果たすべき役割 │第3回「研修担当者の果たすべき役割」

2020.03.29 平井 明夫

多くの企業でDXが検討、実施されている中でDXを推進するための人材育成の必要性が声高に叫ばれていますが、具体的に研修担当者が果たすべき役割は明確になっていません。 この記事では、IPAの調査結果(※)をもとにDX推進にお…

DX 

DX推進人材の育成における課題と研修担当者の果たすべき役割 │第2回「DX推進人材の現状と課題」

2020.03.28 平井 明夫

多くの企業でDXが検討、実施されている中でDXを推進するための人材育成の必要性が声高に叫ばれていますが、具体的に研修担当者が果たすべき役割は明確になっていません。 この記事では、IPAの調査結果(※)をもとにDX推進にお…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 21
  • >

最新記事

  • ナレッジマネジメントとは?導入メリットと具体的な手法 2025.06.03
  • プロジェクトマネジメント研修とは?効果とプログラムの選び方 2025.06.03
  • 研修スケジュールの立て方|作成ステップやテンプレートを紹介 2025.06.03
  • コンピテンシーとは?意味や採用・教育での活用方法を解説 2025.06.03
  • 経験学習とは?4つのプロセスと企業での実践方法を徹底解説 2025.06.03

カテゴリー

  • eラーニング(LMS)
    • eラーニングの活用方法
    • eラーニングの特徴
    • eラーニング導入事例
  • スキルアップコンテンツ
    • OJT(スキルアップ)
    • テレワーク(スキルアップ)
    • ビジネススキル
    • マネジメントスキル
  • 人材育成担当者向けコンテンツ
    • DX 
    • OJT(育成担当者向け)
    • オンライン研修
    • コンプライアンス
    • その他
    • テレワーク(育成担当者向け)
    • 人事評価
    • 人材育成手法
    • 人材育成理論
    • 資格取得支援
    • 階層別育成

タグ

1on1 DX  eラーニング eラーニング、LMS ITパスポート IT化 IT部門 LMS Off-JT OJT エンゲージメント オンボーディング オンライン会議 オンライン研修 コミュニケーション力 コロナ禍対策 コンプライアンス研修 コーチング ソーシャルラーニング テレワーク ビジネススキル ビジネスマナー マイクロラーニング マクロラーニング マネジメント メンター ラーニングピラミッド リーダー育成 人事担当者向け 人事評価 人材育成 人材育成理論 思考力 教育担当者向け 新人育成 業務効率化 研修転移 社内教育 社員研修 管理職向け 管理職育成 育成手法 資格取得支援 階層別研修 集合型研修

人材育成担当者向け
~おすすめコンテンツ~

eラーニングとは│導入のメリット・デメリットをわかりやすく解説

コンプライアンス研修ってどうやるの?

めざせ脱Excel~クラウドLMSで楽々研修管理

テレワーク時代の社員教育のポイント

DX推進人材の育成における課題と研修担当者の果たすべき役割

 人材育成担当者向け
 ~おすすめサービス~

AirCourse

動画制作

Studying

運営会社

KIYOラーニング株式会社
AirCourse事務局
https://aircourse.com/

©Copyright2025 人材育成サポーター.All Rights Reserved.