無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
部下育成トレーニング③:指導方法(1)ほめ方
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
部下育成トレーニング③:指導方法(1)ほめ方
★★★★★
★★★★★
3.8
391件中 291-300件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
全体を通して解りやすい解説であった。「ほめる」と「しかる」のバランス、両立が大切であると感じる。
★★★★★
★★★★★
研修の受け売りではなく、自分の言葉で伝えるようにしたい。
★★★★★
★★★★★
近いうちに部下との面談で目標の評価等があり、ほめるのほめ方を学べた
★★★★★
★★★★★
私は褒めるより叱る方が苦手です。叱る時はよっぽどの時で、更に感情的になってしまいます。
★★★★★
★★★★★
ほめるの具体化については参考になった。
★★★★★
★★★★★
ほめることは大事だと思うがなかなか実践できていないなと思うので、毎日部下の行動を見てほめるポイントを多く見つけていきたいと思った。
★★★★★
★★★★★
ほめるの5W2Hは参考になり、実践しやすい
★★★★★
★★★★★
行動をほめることのポイントが大事だと思いました。
★★★★★
★★★★★
ほめることは苦手意識がありあまり出来ていないところです。感謝の気持ちはよく口にするのですが、これは限られたスタッフにしか伝えないので、ほめることができるように意識を持つ。
★★★★★
★★★★★
指摘からではなく、ほめる言葉を多くかけることが育成につながる
««
«
28
29
30
31
32
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り