無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)
★★★★★
★★★★★
3.9
856件中 331-340件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
各案件毎に進行スケジュールを作成してから、案件を進めていく事が多く、タスク管理をしてきたが、モチベーションの大切さを認識致しました。また、難しい事への取り組み方も考えて取り組もうと思いました
★★★★★
★★★★★
細分化してタスクを管理していくことにより、モチベーションの維持にもつながるし、納期を守ることにもつながるので、改めてその部分を自分の業務でも生かしていこうと思う。
★★★★★
★★★★★
確実に実行するために以下が必要だと改めて理解することができました。 ・達成までのタスクを細分化 ・行動目標を数値化(何ページまで進めるか) ・進捗確認の徹底(定期的に) ・行動目標とのギャップを把握 ・目的、意義、行動の阻害要因を排除してモチベーションの継続 中間的な進捗管理も大切だと思いました。 行動目標の数値化等を心がけ、質の高い成果を上げる為の行動に取り組みたいと思います。
★★★★★
★★★★★
その場その場のタスクをひたすらこなすことではなく、 ゴールを意識し、自分の行動を見直しながら業務を進めることが大事だと学びました。 順当に進まない場合でも常にゴールを意識することで、 それた道から最短で本来のルートに戻すことができると考えます。
★★★★★
★★★★★
DOは実行なのでPLANで計画したことを取り組むことだと思っていたが、目標の設定や進捗確認を適宜行うなどPLANで行うのでは?と思うこともやることを学んだ。またモチベーションの維持として、やれなさそうだなと感じたときにゴールの把握に注力するという視点は新鮮だった。(いままでは何からこなすかにフォーカスしていたため。)
★★★★★
★★★★★
日々の業務のタスク化、というところに関しては スプレッドシートで案件の進捗を記入し、いつまでに完了させるため、 どこまでに何をするか、ということはきちんと整理できているのでそこはプラスの点だと気づいた。 今後も一日の始まりと終わりにその日の進捗を確認するということは続けていきたい。 ただ、できていない部分としてはちゅかん目標の設定、 業務におくれがでてしまったときの修正、という点だと感じた。 また、業務に遅れが出てしまう際の自身の反省点としては 最初に設定したタスクに抜けがある、ということが原因だと感じた。 業務を進めていくうえで追加されるタスクもみえてくるだろから、 中間地点の設定、確認をいうところは大切にしていきたい。 ■モチベーションの維持に対して ワークをしていくうえで、どのように解決を図っていくのか 自分の答えを出すことに苦戦した。 例として挙げられた点がコンセプトやキャッチコピーの選定。 なかなか案が思い浮かばず、他社の情報収集に進むのだが 結局真似事のようになってしまいどれをとっても自分の作品ではないと感じてしまう。 それが「なんでこのくらいしかできないんだろう」というモチベーションの低下に繋がっている経験が、何度もある。 集中力も落ち、生産性も下がり、どん底だ。 低下要因である「なんでこの程度なんだろう」を解決するためには たとえば先ほどの例で行くと 他社の参考情報を「いくつ」持ってくる、というように数値目標を設定すればいいのではないかと感じた。 (それを達成することで自己を肯定できそう) また、人の意見を都度取り入れたり、向上心を書き立てる人と接する、 この二つも自身で取り組めるマネジメントだと感じた。
★★★★★
★★★★★
イメージの大切さと、中間地点の確認を大切にしていく事が必要だと感じました。 特に中間地点の確認は忘れがち・蔑ろになる事も多いため しっかりと期限や達成度を確認しながら修正していきたいです。 今後の行動にとって、PLANとDOの連動性も大切だと感じました。
★★★★★
★★★★★
モチベーションの維持の内容が薄く感じた。
★★★★★
★★★★★
コチラの点についても意外と上司から直接教えてもらう機会はありません。 今まで何人もの上司がいましたが教えていただいたのは二人だけです。 内一人はこのような研修をグループ配属と同時に開催していただきました。 何を言いたいかといいますとこれができている人間はほとんどいないということです。 何かしらの方法を使い最終的に何とか収める(こちらはつけが回ってくる方法です。)または達成できなかったかです。 部下ができていなかったとき、この点を毎回洗い出し指摘をされました。 社会人としては常識ですが、本当にできている人間は少ないです。 これらをちきんとこなし、次の世代に指導できるよう動きたいです!
★★★★★
★★★★★
タスクの進捗管理については把握し漏れ気味なので、改めてタスクを細分化して確実にゴールに向けて進められるようにしていきたいと思いました。
««
«
32
33
34
35
36
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り