標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
841件中 291-300件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 数値化をすること、中間目標を設定することはしていなかったため、モチベーションが下がっていたのだと自分で気づいた。 まずは自分のモチベーションはどこで上がるのか、自身で知ることが大切だと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実行においても常に考え、軌道修正を行うことの大切さを再認識できました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分に対してだけでなく、マネジメントにも活きるなと感じた。 【インプット】  ・ ゴールに向けた着実な実行が重要  ・ 行動目標はゴールに連動したものを  ・ 定期的な進捗管理  ・ リカバリーを早めにかけること  ・ モチベーション維持
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • DOに関する講座であったが、Pの時点で目標が具体化されていることが、DOの実行力に重要であると分かり、 改めてPに関してのやり方を見直したいと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 【学んだこと】 ・ゴール達成に向けて、“着実”な実行が必要 ・ゴールと目標行動を連動させる ・定期的な進捗管理をする ・”実行”にあたってのモチベーションは自分で保つ 【業務に活かすこと】 ・タスクの粒度を大きな状態にして進めない  =イメージが湧く適切な大きさの粒度まで落として実行する ・進捗管理のタイミング、管理の方法を型化して進捗の遅れを防ぐ ・”実行”におけるモチベーションが、下がりそうかどうかを注意しながら今後の動きを精査する
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • モチベーションは最終的に自分で保つものということが最後に刺さりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 行動目標を設定:タスクの細分化 進捗確認:定期的に確認し行動目標とのギャップを把握 モチベーションの継続 上記の設定方法が勉強でき、今後の業務に活かしていきたいと考えております。 ありがとうございました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • タスクの細分化の重要性を学んだ。計画に対し進捗が遅れる、行動量が落ちていると最近感じるがタスクを細分化できていないことが原因だと思われる。業務の難易度が上がる中でタスクの数・優先順位が不明瞭で考えながらの作業になっているためである。。今後は出来る限りタスクを細分化することでタスクを出来る限り細かく明確にし行動量を最大化することで計画を最短で達成したい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ゴールの重要性を理解する事ができ その為に必要な行動目標の立て方を学ぶ事ができました。 また失敗例なども知る事ができ、注意すべき部分まで理解出来た。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • DOの進捗具合が遅れていても修正をかけることができていなかったことが多かったので、 部分部分を確認するのではなく、タスク全体を定期的に確認して進捗を把握するよう改善します。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください