無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【スキル編】⑤:ACTION(行動の改善)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【スキル編】⑤:ACTION(行動の改善)
★★★★★
★★★★★
3.9
762件中 171-180件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
具体的に、業務を切り離す方法(目につかないようにする等)がためになりました。
★★★★★
★★★★★
変わりやすい・変わりにくい部分の説明がわかりやすかった。
★★★★★
★★★★★
自身の行動の改善だけでなく、現在の業務の中で他の改善提案などもすることがあるので、改善策の立て方みたいなところはすごく勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
普段業務で実際に実践している内容だったと思います。
★★★★★
★★★★★
失敗の原因を行動ベースで考えるとはまさにその通りだと思います。PDCAは社会人になってから知りましたが日々回していけることがベストだと思います。しかし、メンバーではこれはPDCAを行うけど、これは行っていないなど事象に分けている人がいるかと思います。そこを言われなくても自分自身で回せるようになるまで伝えていく必要があると感じました。
★★★★★
★★★★★
pdcaの中で次に繋げる重要なアクションを再認識できた。
★★★★★
★★★★★
PDCAの最後、具体的な改善の仕方と、そこから新たにPDCAを回すための、PDCAの習慣化について解説していただきました。 改善策の中で、改善や強化、意識などの言葉は普段から使ってしまいがちで、上長から指摘を受けやすいポイントであると感じました。改善が必要であれば、どのように改善するのか実際の「ACTION」まで考え実行する必要があると思います。 また、最後の習慣化が実は一番難しいポイントではないかと思いますが、毎日僅かな時間、1ポイントだけでも検証や改善に当てたり、定期的にMTGを開いたりすることで、私もPDCAサイクルの継続化を図っていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
評価の結果を踏まえ、改善案(仮説)を考えることが重要であると学びました。 また、改善案に優先順位をつけ実行し、実行→評価→改善を繰り返すことで よりPDCAサイクルをうまく回せると感じます。 ポイントはスタートからゴールまでの計画(Plan)をしっかり立てること。計画の方向性が正しければ、無駄な行動を取るなどの失敗をせずに済むと思います。
★★★★★
★★★★★
自分自身の行動や考え方を変えることが改善への糸口である考え方は、自分自身の研鑽や、部下への指導から、以前経験したカウンセリングの世界でも同じことだと気づきました。 普段何気なく実践しているPDCAサイクルを改めて体系立てて整理することができて気持ちがすっきりしています。また若手指導においては、このようなフレームを活用まはた自分の頭に描いたうえで進めてみたいと思います。
★★★★★
★★★★★
細分化や複雑化の部分が例を挙げていただいていてわかりやすかった。行動の習慣化も含め、アクションならびにPDCAサイクルを見直す必要があると思った。
««
«
16
17
18
19
20
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り