標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
841件中 81-90件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体的な話を聞けて勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実行力を高めるために、の文脈でモチベーションの維持まで想定する事が学びになった。部下への指導内容に盛り込みたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 解決案を分解したものがDOで、DOを分解したものがTODO。分解するたびに数は増えていく。わざわざアクションをDOとTODOで2階層にしている理由は、1階層だとDOの状態で仕事を抱えっぱなしになることが多いから。注意が必要と考えます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 通常業務で活かせる内容だと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 基礎的な見直しになったため、普段の業務で活かせるように対応したいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実行力をあげていくためには、常々目標や目的の再認識が重要だということと、行動目標の設定、細かなタスクの洗い出し、そしてその進捗管理が大事だと感じました。 何にせよイメージができるか、実現可能性が高いと感じられるかが実行力をあげる鍵だなと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 部下のモチベーションを定期的に確認する事が重要。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 集中力、行動力(実行力)、モチベーションの維持。 目標を達成、実行するためには、モチベーションの維持もかなり大きな要素だと改めて思いました。仕事の目標達成のために家庭とのバランス・仕事でのやりがいをモチベーションに変える術などをうまく活用して、的確な目標設定を組み直したく思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人的に気になったのは、「モチベーション管理」の部分。「集中力の維持」のために、定期的に決めた時間で休憩をする・・・というアドバイスがあったが、実際に弊社では休憩時間に休憩できていないという課題があると思っている(自部署だけかもしれないが)。ただし弊社社員の良いところは集中力の高さだと思っているので、実際は休憩時間がなくても何とかモチベーションは保たれているように感じる。また、もう1点気になったのは、そもそものPで設定した目標に納得感を持てているメンバーがどれだけいるのか(納得できていないことを上司と本音で話せる環境がどれだけあるのか)という部分。正直、どれだけモチベーション管理ができても納得感のない目標のまま走るようではモチベーションもくそもないので、自分の周囲においてはこのP段階での納得感が大きな課題なのではないかと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ゴールと目標設定を一致させる、について、特に考えた自分以外の周りにちゃんと理解させることが重要だと思った。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください