無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)
★★★★★
★★★★★
3.9
856件中 11-20件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
タスクの細分化がどれだけできているかで、DOの進捗は大きく変わると思います。また、初めての業務こそ、進捗確認を徹底して、遅れが自分要因で起きないように、上司含めて、仕事を回す体制を作ることがモチベーション喚起にも繋がり、良いDOができると考えました。
★★★★★
★★★★★
プランの段階で実行のゴールがイメージできていることが重要だということが学べた。
★★★★★
★★★★★
【学び】 本講座を経て、自分のモチベーション維持の際に注意しなければならい点を 改めて確認することができた。 ┗継続性:差にある大きな理想をしっかり描くことで、継続性を維持する。
★★★★★
★★★★★
目標設計を行ってから行動するにあたって、自身で定めた目標に対しての行動を連動して行えておらず、 目標を再度修正したり、そもそも目標達成のための行動がとれていなかったりすることがあるので、 立てた計画を達成し、目標を達成するために、 ・目標達成に向けた進捗の定点観測を行う ・目標を立てる際に大きすぎる目標を立てず、細かく設定を行い達成のイメージを持てるようにする 上記2点を意識して目標達成のための行動を取っていこうと思います。
★★★★★
★★★★★
KGIのためにKPIを立てるという内容だが、やはり前の2コースと同じく一般的な内容すぎて参考にならない。 ある程度の内容は10秒飛ばししながら分かる。 特に詳しく見たい内容もなかったため2分もかけずに終えた。 感想を150文字書く2,3分の時間の方が学習効果がありそう。 実際タスクをやるうえでモチベーションなどによって処理時間は変わってしまう。 どのようにモチベーションを維持し続けられるかは自分のゴール設定の明確さによるところが大きいと思う。 自分のタスクが自分の将来のビジョンにどのように結びついているのかをイメージする事は重要である。
★★★★★
★★★★★
モチベーションが下がってしまう時は目標や仕事の意味、意義を見失ってる場合が多いということで、これからモチベーションが下がった際はそれらを見直し、また目標に向かって頑張っていくようにする
★★★★★
★★★★★
私はよくタスクを目の前にモチベーションが下がってしまうことがあったが、それは課題が大きすぎたからだと理解できた。 タスクが振られた時点で細分化し、チェックしながら進めていきたい。
★★★★★
★★★★★
行動目標を設定すると、進捗管理がしやすくなるため、仕事を進めていく上ですごく大事な作業だと思います。 また今回の動画では心理的要因に対する対処法を知ることができました。もしそのような状況になった際にどういう行動を取れば良いのかがわかってよかったです。
★★★★★
★★★★★
DOはPDCAのなかでも最も時間をかける部分であり、行動目標の積み重ねが大目標にきちんと接続できているということが大切だと感じた。
★★★★★
★★★★★
DOのポイント DOにおける実行力 ・行動目標の設定 (細分化し数値化することが大切!) ・進捗確認の徹底 (ギャップから進捗率をだす) ・モチベーションの維持(長い期間になると難しい。目的・意義を持つことが大切) ◆行動目標の設定 ☆ポイント☆ ゴールを実現できる具体的なプロセスを明確にすること ・行動目標をすべてやれば仕事のゴールを達成できるかを確認 ・行動目標をベースに進捗管理をする ・もし遅れた場合は修正をして、期限に間に合わせる ◆モチベーションの維持 ☆ポイント☆ モチベーションの低下の事前・事後に対処する ・モチベーションは自分で維持する ・これまでの経験から、事前に自分のモチベーション低下要因を把握しておく ・心をマネジメントし強くし、実行力を高める。 モチベーション維持に関して、以前何かの文章で 「自分のモチベーションの上げ方を把握しておく」というものを読んだことがあり 逆もしかりだなと納得をしました。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り