無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
リーダーシップトレーニング③:人を動かすコミュニケーション
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
リーダーシップトレーニング③:人を動かすコミュニケーション
★★★★★
★★★★★
3.8
844件中 181-190件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ワークにおいては実際の事例を文章でも設定が用意されているとよいと思った。 中堅社員と若手社員などで中堅社員から若手社員への依頼という場面において不足していた視点や項目など、同じ依頼の仕方でも不足していた視点や先にヒアリングしておいたほうがよかった点などのワークと解説があると腹落ちしやすいのかと思った。
★★★★★
★★★★★
リーダーシップについての大事なことがわかりやすく説明されていた
★★★★★
★★★★★
相手を動かすためにどうするのか。自分視点の論理だけでは相手は動かない。非常に考えさせられる内容だったと思いました
★★★★★
★★★★★
他者理解の重要性について学ぶ機会となって良かったとりあえず考えます。
★★★★★
★★★★★
相手視点になることが大切だと知ったので今後の業務に活かしたい。
★★★★★
★★★★★
人を動かすには、相手視点の仮説が大切だとよく分かりました。
★★★★★
★★★★★
順序立てて考える事で、内容が理解しやすかった。
★★★★★
★★★★★
上手く相手に伝えたことで満足せず、その後相手がどう動いたかで判断しなければならないという部分が印象に残りました。今後の業務、同僚とのコミュニケーションにおいて意識したいです。
★★★★★
★★★★★
実際の業務を想像しながら、具体的にワークをすることができました。
★★★★★
★★★★★
相手にnoと言われたら、そこで諦めるのではなくnoと言われた原因を分析して再度チャレンジすることが大切ということを知ったので、実践していきたいと思います。
««
«
17
18
19
20
21
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り