標準コース詳細へ戻る

自分と職場を守る!カスタマーハラスメント対策②カスタマーハラスメントの判断基準

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
240件中 141-150件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クレームに対しての思い込みは禁物と理解。判断基準を積み重ねていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クレームとカスタマーハラスメントの違いを理解する事ができました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クレームを客観的に見てカスタマーハラスメントかを判断することが重要ということを学べた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分でも調べてみたい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普通正当なクレームだったら怒鳴らない。なのに怒鳴っているからといってカスハラではない~とか言って、そもそも常識のない客をかばうのはよくない。この講座自体がカスハラを助長させている。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすかったと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事の合間に学ぶには丁度いい時間だった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大声を出す、怒鳴るだけでもカスタマーハラスメントにあたると思っていたので、本講義で妥当性の判断基準を学べてよかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クレーム=カスハラとすぐに結びつけないことを念頭に入れておきます。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください