標準コース詳細へ戻る

自分と職場を守る!カスタマーハラスメント対策②カスタマーハラスメントの判断基準

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
221件中 121-130件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の方の説明が とても理解しやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 短く纏まっているので 隙間時間に受講できました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クレームについて真摯に対応するとともに、その際の状況判断が重要であると思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • プロジェクトで業務を行うことが多いが、プロジェクトマネージャや組織の長が「お客様満足度」の名のもとに、カスタマーハラスメントを許してしまい、むしろ社内メンバーに対してカスハラを助長するような事例が多く見られるように思う。この体験から、カスハラ対応はまず管理職以上のメンバーが認識を改めることの必要性が高いように感じる。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • カスタマーハラスメントになる/ならないの説明に具体例がほしかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 事例を積み上げる点について、今後注視していきたい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段思い込みで判断していたことが多いと思いました。今後は改め直したほうが良いなと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 先入観無しの対応が必要だと分かった。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください