無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
【伝言の受け方】職場での電話対応
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
【伝言の受け方】職場での電話対応
★★★★★
★★★★★
4.1
638件中 181-190件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
伝言メモの書き方が示されていて、わかりやすかった。
★★★★★
★★★★★
テレアポをしていて、「ああ、これも聞けばよかった」と思うことが多かったので、今回詳しく必要とされるポイントを聞くことができてよかった。
★★★★★
★★★★★
慣れずに緊張して確認漏れがないように、5W3Hを心がけてわからないところは落ち着いて質問し、正確に伝言できるようにしたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
わかりやすく、はじめて知ることが多かった。
★★★★★
★★★★★
正解例の映像をぜひ真似したいです。
★★★★★
★★★★★
電話対応の際の話し方や敬語などがよくわからなかったのですが、実際の例の動画の一緒に入っていてとても分かりやすかったです!動画の中の人が話している部分をすべて筆記し練習してみました!とても役にたちました!そして伝言メモの重要性や書き方についてももう一度確認し、仕事でどんどん活かせるようにします。ありがとうございました!
★★★★★
★★★★★
電話対応で、相手にも、電話先の人にも迷惑をかけないようにしっかりとできるようにしておきたい
★★★★★
★★★★★
よい例と悪い例を見ることで理解しやすかったです。 自分が理解していても相手に伝わらないと意味がないためしっかりと要件をまとめて聞き逃しがないように意識したいと感じました。
★★★★★
★★★★★
正確な情報を共有するためにも、伝言が必要な場面を想定しておくことが重要であると感じた。また、手書きでメモを残す際には、丁寧かつ見やすい字で書くことを心がけていきたい。
★★★★★
★★★★★
メモを取り、伝言がちゃんと伝わるようにするのも大切ですが、会社のイメージを損なわないためにも受け答えるときの声色などを意識して対応することが大切であると考えた。
««
«
17
18
19
20
21
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り