標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1112件中 51-60件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社会人として一番必要なものは責任感だと一番感じました。 今後はメンバーとしてだけではなく、より上を目指していくためにも今まで以上の責任感を持つべきだと感じています。 最後まで自分でやりきるという意識を持ちながら引き続きやっていきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感を持つことは、上のレイヤーになるにつれて上がると思うが、今の業務においてもいくつかの部署を持っているので、 責任をもって行動していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人的には責任感を持つことは当たり前だと思って生きてきたが、社会に入って役職関係なく責任意識が低い人が多いと思った。成果にこだわるが他人や周囲に責任を押しつける人、90%まではやるのに残り10%を人に任せてやり切らない人など自分はそういう人にならないよう絶対自分でやり切るという意識を持とうと思った。 責任感のある姿勢・行動は確実な成果と信頼関係を生み出すので、どんなことも責任感をもって仕事に取り組んでいきたいと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 内容は役に立ちました。ありがとうございます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感があるから確実にやりきる 責任感があるから成果が出せる は仕事の本質の話とずれている気がしました。 責任感を醸成するためには何が必要なのか更に深ぼっていく必要がある。(責任感の植え付けは植えつかない。当社の本や社長のスピーチを聞いてもささらない人がいる。根本的なアプローチを変える必要がある) ワークシートは使いやすいのでフレームとして研修素材に活かしていきたいと思います
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感について、感情から行動に変換できていないと感じたため、もっと行動に移していきたい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 内容がわかりやすく、講義時間も丁度いい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • スキル不足の際の対処案が大変参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感とは何か、今までは感覚的に分かっていたことをしっかりと理解することが出来ました。今後自分のできることをしっかりと見極めて業務を行っていきたいと思います。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください