標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1112件中 1-10件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感について再考させられました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ここまで明確に解説していただけると分かりやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 図などの挿絵があると,見やすくわかりやすくなると感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任の範囲がいままでより広く取れる良い内容だったと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 考えを次の行動に生かす考え方が参考になった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 営業をしたことがないので責任行動の範囲のイメージがわきにくかったが、まとめで具体的に講師が言ってくれたので よくわかりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感とは主体性であると思いました。 主体性を持って仕事に取り組めば、おのずと責任感が発生します。 逆に責任感がない仕事には、主体的に取り組むことができません。 どこに責任があるのかわからない仕事を振られた際にやる気が出ないのは、そういうことだったのかと気づきました。 講師の方の言葉が胸に刺さりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 2年目になり責任が少しずつ伴う事が多くなってきたので、 客観的に見る事、自責で捉える事を大事に業務をしていきます。ありがとうございました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感を持ってやりきる意識を持つ 責任感は確実な成果と信頼を生む 責任を取るべき行動を明確にする 責任の対象者や時間の範囲を把握する 自分でできることに注力する
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください