無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
★★★★★
★★★★★
4.0
1113件中 211-220件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
過去に学んだ学習を復習することができて、非常に良かった。
★★★★★
★★★★★
責任感を持って働くことが具体的にわかりました
★★★★★
★★★★★
今回のテーマの内容は、口や言葉で言うのは簡単だが、実際に行動におきかえると難しい部分だったとおもう。頭では・・・理念としては・・目標としては・・・様々な場面において、常に念頭にあるものであり、理解してはいるが良くも悪くもその範疇で全体を捉え業務を遂行するには全ての道理を通すのは難しい。その中で取捨選択し、利益も追求しながら、考え抜いていくことが重要である。
★★★★★
★★★★★
責任感は幅広く曖昧な言葉だと感じていたがそれが言語化されており、自分でも新たな発見だった
★★★★★
★★★★★
責任を持つことで信頼につながること、改めて意識したいと思いました。
★★★★★
★★★★★
責任感がまだ足りないとしても、姿勢だけでも見せていくというのがまずは重要だと改めて感じました。
★★★★★
★★★★★
仕事の基礎として、以下を学びました。 責任感をもってやり切る意識を持つ 責任感は確実な成果と信頼を生む 責任を取るべき行動を明確にする 責任の対象者や時間の範囲を把握する 自分でできることに注力する
★★★★★
★★★★★
事象における影響範囲を意識したうえで自分の責任範囲を把握 行動することが成果につながることを理解した
★★★★★
★★★★★
以下について学びました。 ・責任感の具体化 ・責任範囲の行動
★★★★★
★★★★★
責任感を具体化して、どういうアクションをすべきか常に考える。また責任範囲を理解し、自責で捉える
««
«
20
21
22
23
24
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り