無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
★★★★★
★★★★★
4.0
1112件中 181-190件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
基本スタンスとしては全てを自責で捉えるということ。 ただ、プライベート、個々人としての責任を放棄していいかというとそうではないことは納得感があった
★★★★★
★★★★★
ポイントと解説がよく、仕事にいかしたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
社長のおっしゃる鏡と窓に関連する内容でした。 人がオペレーションする以上トラブルやミスはゼロにはできないため、 本コースの内容を理解した上で最適な対応/行動が出来る必要があると思いました
★★★★★
★★★★★
当たり前のことではあるが、改めて振り返ることできたのでよかった
★★★★★
★★★★★
責任を取るべきことを明確化して自分に出来ることをおこなう
★★★★★
★★★★★
仕事において責任感は重要だと思います。 自分だけでなく自分の周りの仕事にも目を向けセクション全体の仕事にも目を向けながら責任をもって対応していこうと思います。
★★★★★
★★★★★
予定やMTGは相手の時間を貰っている/時間を奪っているという意識を持って行動すべきと思いました。 常に責任を持ち、GIVEの心で業務に取り組んでいきます。
★★★★★
★★★★★
責任感は社内外問わず、信頼関係構築のための確固たる証拠だと考えているため、必要不可欠な要素だと考えています。 責任感をどうすれば継続的に持つことができるのかを学べたので、非常に内容としてよかった。
★★★★★
★★★★★
約束を守る、継続をするなど簡単そうに見えてできる人はごくわずか。その当たり前のことができるようになることが責任感が強い人になるのではないかなと思いました
★★★★★
★★★★★
責任感とは自身の仕事の役割や自身の仕事を最後までやり抜くことであり、 責任感を持った行動を意識することで確実に成果を生み出し、お客様や周りの人間から信頼される。 責任感持った行動をするために大切なこととして自身が責任を持つ対象を明確にし行動を行っていくことが重要だ。
««
«
17
18
19
20
21
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り