標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1112件中 141-150件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 少なくとも自分自身が関わることについては、責任を持って取り組まなくてはならないし、 初めから責任を取る覚悟で物事に取り組めば、自ずとコミットできると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分の業務がどこまでの影響があるか認識できていないとなかなか責任感をもって最後まで業務を完遂できる方も多くないと感じるため、最後までのつながりを意識し、相手にもかかわらず伝えることで責任感を持って業務を互いにできるようにしていきたいと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任の範囲を把握するということが学びになりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講義の内容については良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 直接的な影響ばかりを考えがちだった事に気付けました。 今後は、対象者と時間的な範囲を広げて考える事で対処を明確にし、自分ができる事に注力したいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感があるとは言われてきているので、今回のコースもにしながら継続していこうと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自身の範囲で最大限の責務を果たすことはもちろんだが、だからといって「ここから先は他の人間が対応してくれる」など、切り出して考えることのないよう注意していこうと思う
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自らの仕事の影響範囲を正しく認識することの重要性と迷惑をかけてしまった際にどのようにな行動をとるかという部分も重要ということを学びました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感について学びましたが、改めてチームや組織で業務に取り組む上での重要性を再確認できました。 実際に仕事は1人ではなく、組織でやっているので何か失敗があった際にも多くの人に影響が及びます。 そういったことを動画では、具体例やその後の対処法まで説明されたいたので、良かったです。 また、自責で捉えることによって個人の成長速度を変わってくると思いますが、そういったことについても触れられているのが良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • どんな仕事においても周囲に良くも悪くも影響を及ぼすので、責任感をもった行動をすべきだと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください