無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
リーダーシップトレーニング④:チームマネジメント
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
リーダーシップトレーニング④:チームマネジメント
★★★★★
★★★★★
3.8
773件中 731-740件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
「対人影響力」という言葉が大変気に入りました。 良い影響力を与えている人ばかりではなく、悪い影響力で社内の空気を悪くしている社員も存在します。 良い影響力を与えている人がリーダーシップのある社員と認識しました。
★★★★★
★★★★★
ビジョン達成にはチーム力が欠かせないのでまとめるリーダーシップ力の重要性を感じた
★★★★★
★★★★★
マネジメントの役職ではないが、仕事をしていて、改善できればさらに成果が出せるだろうなと、感じることはたくさんあるので、より意識して業務に臨みたいと感じた
★★★★★
★★★★★
チームに仕事を任せることが出来ていなかったので任せてみたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
まとめがあるのでとても分かりやすいです。
★★★★★
★★★★★
スライドに誤記がありました。
★★★★★
★★★★★
ビジョンを伝えることで各個人の行動の方向性の助けになり、チームとしての動きを作れるので手段として活用していきたい。同法人の各事業所のビジョンを知ることで、それぞれの職員の動きや利用者への関わり方の根拠が理解しやすくなるので、ぜひ知りたいと思う。各事業所のビジョン達成へ協力もできることだと思った。
★★★★★
★★★★★
ある程度ですが頭の中を整理することができたように思います。
★★★★★
★★★★★
チームビルディングというのは簡単ですが、そのチームごとに目指すものが違い、そのチームごとに個性を持った人がいると考えるとそのチームに合ったチームビルディングを創り出していくというのは大変ですが、その分、そのチームにしかないビルディングができた時に強固なチームに出来上がると感じました。
★★★★★
★★★★★
自社の社内環境を鑑みて、改善点を文字に起こし改良点を見極め、それに対して具体的に各部署からのメンバーを集い改善策を見出せるよう、方向性の確認が出来たと思います。
««
«
72
73
74
75
76
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り