標準コース詳細へ戻る

リーダーシップトレーニング③:人を動かすコミュニケーション

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
773件中 671-680件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めてコミュニケーションについて考えるいい機会になりました。ありがとうございます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  •  なぜあの時、後輩が思うように動いてくれなかったのかがわかりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段の行動を見直す事が出来た。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • リーダーシップとは相手をどう動かすか、また部下の動きが悪かったら自分の力が足りていないということが分かった。部下のせいにする前に自分にできることを考えようと思った。 
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人を動かす事は以前から苦手意識を持っていたので、参考になった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 書き出す事が苦手なので動画で説明を増やしてくれたほうが助かります
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手を動かすには自分視点だけではなく相手の論理を理解することが大切とあったが、貴社の上司は全くこれが出来ていないと思った。一方的に論理を押し付けてくることがほとんどでこちらが意見すると機嫌を悪くしてしまい意見できない風潮がある。この教育は団塊の世代の方たちに教育をしてほしい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手の考えにも関心を持って相手の立場に立った言葉かけ、不安を無くす言葉かけを心掛けていこうと思います
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 現場で受講の為、設定音量を大きくして欲しい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • リーダーシップとは人を動かすこと。そのために相手の視点で物事を考え発言する。 その人が動かかない場合は自分が相手視点になり切れていないことだと思うことで イライラ感などが減ると感じました。 自責でで考え日々成長できるようにします。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください