標準コース詳細へ戻る

今日から使える展示会出展からの顧客獲得術

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
300件中 141-150件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 合説出店の際や日々の業務などで 生かしていきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 展示会に参加したこともなく、営業活動も未経験のため今回の講義はイメージがつきにくかったです。しかし、日ごろ事業部の方々が工夫して営業活動をしているとおもうので、経理としても日々の業務でそのサポートをできればと思いました。 展示会マーケティングは戦略が必要で、戦略無く行うと十分な結果が得られないとのことでしたが、これはどの業務にも当てはまることだと思いました。どの業務も戦略を立ててチームで行っていくのが大事だと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.本コースから学んだことについて ブース出展は経験がないためとても勉強になった。顧客像をイメージしコンセプトメイクするあたりはポスター作製等に似ている印象を受けた。 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか 目的とコンセプトメイクの重要性を再認識できた。どの業務においても通ずる部分かと思う。何を始めるにしても、目的とどのようなコンセプトで何をしたいのか、を明確にする(不明なら確認する)を継続する。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 展示会出展からの顧客獲得までの流れを理解できた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 7ステップの一つ目になります目的の設定の大切さを改めて感じました。具体的かつ計測可能な形での目的設定が具体的な目標の落とし込み、効果確認や、全体への意識共有へとつながる入口部分として認識いたしました。 今回は営業(展示会マーケティング)の講座となりましたが、ほかの多くの業務にも通じる考え方かと思います。 自身の日々の業務の中においても具体的な目的設定の考え方を生かしてまいります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 展示会という普段と違う場面で必要とされるノウハウが分かりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 展示会に呼べたらそれでいいではなくてそこからいかに受注まで持っていくか非常に大変だなと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 展示会を実際に行うことは現状ありませんが、戦略があるのとないのとでの違いがわかりやすく、計画からフォローまでに何が必要なのかを学ぶことができました。 今回は展示会を行うための内容ではありましたが、今後何かをするときに成果につなげるための流れを考えたり、戦略を考えたりすることに参考にしたいと思いました。今の業務においても課題に取り組む際に、チーム内で意識共有は重要なポイントだと思うので、講習の中の一部分ではありますが、学んだことを活かしていきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても具体的に展示会における効果と目指すべきゴールが示されており、その他の業務においても照らし合わせて同じ事が言える事も多く勉強になります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段の業務では、なかなか関わらない部分だったが参考になりました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください