無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付
★★★★★
★★★★★
4.0
381件中 71-80件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
交渉方法やYES,BUT法など相手を思った話し方など参考になりました。 お客様へご提案する機会はすくないですが、社内調整や販売元とのやり取りまた、業務改善MTGで事業部に業務などの変更を提案する場合などに、否定せずにメリットを伝える方法などを気をつけて行っていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
相手に断られても、その先にあるものを読み取るのが必要だと感じました!
★★★★★
★★★★★
人とコミュニケーションを取る際に、当たり前にすべき内容だった。今後も自分も継続してやっていきたい。
★★★★★
★★★★★
このコースを学びました
★★★★★
★★★★★
ネゴシエーション 条件に関する話し合い 相手の話を肯定する「Yes,but・Yes,if・Yes,how」 アセスメントし、事実かどうか確認する、メリットの見える化
★★★★★
★★★★★
この講師の方の話し方はとても聞き取りやすく内容が入ってきます。業者や社内でのやり取りでも活かせるところがありそうです。
★★★★★
★★★★★
断られたからと言ってすぐ引き下がることのないようにするコトが大事 定期的な挨拶をして関係性を作ることも良い手法
★★★★★
★★★★★
営業職ではないので契約を取ることはないが、 「効果的なネゴシエーション」は社内コミュニケーションでも活用できるのではないか。 社内でも他事業部間のやり取りの際に、お互い自事業部の利益や都合を優先して進めようとするが、 円滑に話を進めるためにも「効果的なネゴシエーション」を取り入れていこうと思う。
★★★★★
★★★★★
改めて学びになりました、ありがとうございました。
★★★★★
★★★★★
営業職ではないので仕事として営業コミュニケーションスキルを実際に使うことはないと思うが社内営業や日常でもネゴシエーションなどは役にたつと思うのでそういった際はこの講座で習ったことを意識していきたいと思いました。
««
«
6
7
8
9
10
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り