無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付
★★★★★
★★★★★
4.0
381件中 51-60件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
若手が陥りがちな困難に対する方法論が学べた。お客様の表面的な言葉ではなく、潜在的なニーズを捉えて課題解決をしてもらうために、これらの方法論(武器)を伝えてあげるほうが良いと考える。特に自事業では体系的に伝えられるミドルが少ないため、この研修コースは一助になるはずである。
★★★★★
★★★★★
商談のコツが理解できました
★★★★★
★★★★★
営業時における交渉方法に関して基本的なスキルを学ぶことができた。 日々の業務では営業することはないが、社内との調整業務において交渉方法を活用したいと思う。
★★★★★
★★★★★
断られないようにして契約につなげていくコミュニケーション、とても勉強になりました。講師の方の説明もとてもわかりやすくてよかったです。実際の提案時にこの内容を実践していこうと思います。
★★★★★
★★★★★
① yes but法、yes if法、yes howといったネゴシエーションの手法。営業職の時に学んでおきたかったです。 契約書の交わし方:真剣・丁寧・笑顔 ② 現状顧客に交渉をする機会はあまりありませんが、社内でのコミュニケーション時に即決を促す際に活用したいと思います。
★★★★★
★★★★★
営業のクロージングが苦手だった私としては、実際に自分で試行錯誤した結果、このコースでまとめられていた手法に自ずとたどり着きましたが、こうして体系的に学べると、成果まで近道になりそうだなと思いました。
★★★★★
★★★★★
・学んだこと 契約後の握手はドラマの世界で実際に行うイメージがなかったのですが 心理的に効果的な方法だと感じました。 ・今後 YES/BUT法を意識してMTG等でも意見するようにしておりますので 引き続きその意識をもって取り組みます。
★★★★★
★★★★★
即決してもらう秘訣は即決を促すこと、という点が非常に参考になった。その場で結論をもらうことがあまり得意ではなくつい検討をお願いして終わってしまう事があるので、今度はチャレンジしたい。また、YES、butやYES、ifやYES、howは出来ている部分もあるがもっと意識的に取り入れたい。
★★★★★
★★★★★
勉強になりました!
★★★★★
★★★★★
契約に結びつけるスキルを学びました。今回の内容を踏まえクライアントにもスタッフにもYESをもらえるよう懸念点からのメリットのの伝え方を意識したいと思いました。
««
«
4
5
6
7
8
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り