標準コース詳細へ戻る

契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
381件中 31-40件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メリットの見える化で、先方に断られそうな時でも転換して考えることや、一回肯定してから自分の伝えたいことを言うというのはとても勉強になった。普段プレゼンの機会はあまりないが、事実かどうかのヒアリングの考え方は、何か問題が発生した時になぜ?を繰り返して答えを導く課題解決に役立つのではないかと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 契約がなかなかとれないので、ネゴシエーションを使ってみようと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 営業について詳しく学べる機会があまりなかったのでとても良かった。 自分の営業にも生かせそうな内容ばかりだったので復帰したらすぐにでも活用していきたいと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 営業していた時に、クロージングが苦手だったので、どのようにもっていけばいいのかの流れが詳しくわかり参考になった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段の案内の中で、活用したいポイントがたくさんあった。未着地率が全国的な課題でもある中、「検討してください」で終わらず、いくらなら成約できるのか、いつなら可能か、意思決定を行う方は誰なのかまでをしっかりヒアリングできれば着地が長引いたとしても必ず着地できるはず。早く決めるメリットに関してしっかり伝えられているか自身だけではなくメンバーのその後も見届けたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても参考になった!即決してもらうために必要なトークが勉強になった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手が懸念している点に同意して、そのうえでメリットをお伝えしたいり解決法をお伝えすることが大切だと感じました。 自分自身が販売をする際にもYES・NOどちらかの返答をいただける質問の仕方や、 断られた際の相手の心情を理解できるようなコミュニケーションを取っていくように心がけたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 予約なしや、見学後連絡がつかない方へのアプローチ方法を学ぶことが出来ました。 ※式場の検討状況確認&お客様にあったパーソナルな内容も一緒に送ることの大切さ 今後、検討状況のみを伺うのではなくお客様に興味をもって頂けるような内容も含めて連絡するようにします。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手の話を肯定しつつ、断り理由が真実かどうか確認する内容が、大変勉強になりました。 断られても、その理由を追求することで、相手にプラスの提案が出来ることが大切だと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 話の進め方が非常に分かりやすく、頭に入りやすかったです。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください