標準コース詳細へ戻る

30分で学ぶ 「しない・させない」ためのパワーハラスメント研修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
2400件中 2001-2010件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 受講できて良かったです
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 聞き取りやすく良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • パワハラ研修としては、初級編といったレベルに感じました。どんな行為がパワハラに該当するのかの6類型を知ることが入口ではありますが、パワハラの行為者は、自分がやったことは業務上必要な指導であるという誤った認識からパワハラに及んでいますので、「しない、させない」ためには、指導とパワハラの違い「業務上の適正な範囲」を学ぶことが重要ではないかと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師がカミカミ テキストの誤字がある
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 裁判例も紹介されていて、分かりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 過去の行動について反省しなければならない部分がいくつかあるように感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • よく理解でき今後の対応の参考になった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 良い教材と思いますので、全役職員が受講できるまで再アナウンスをして下さい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 解説パートと動画パートで音量が違い、聞き取りにくく感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • パワハラは、お互いの人間関係、信頼関係で、感じ方に違いがあり大変難しい問題かと思います。基本的に研修事例等を参考に、日頃からパワハラをしない、させないを心掛け、日頃の業務を行っていきたいと思う。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください