無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
リーダーに求められるコーチング「コーチングスキル 入門編」
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
リーダーに求められるコーチング「コーチングスキル 入門編」
★★★★★
★★★★★
3.9
744件中 711-720件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
「部下との関係に悩む人」という設定で話が進んでいき、「こういう時はこうしたほうが良い」という流れができていて、見やすかったです。もう少し場面場面がドラマになっていたら、もっと話が入ってきやすかったかなと思いました。
★★★★★
★★★★★
相手のコミュニケーションを円滑に進めるために役立ちました。
★★★★★
★★★★★
初めて学ぶので難しいかもしれませんが良い学びになりました。
★★★★★
★★★★★
相手の立場になり、最後まで話を聴く事の重要性が改めてわかりました。 聞くが、聴く、同じように見えても実は全然違うと、改めて、認識することができました。 話を遮られたり、したり、すると、分かってもらえない、認めて、もらえないと、感じてしまいます。
★★★★★
★★★★★
ストーリー仕立てで楽しく学ぶことができました。
★★★★★
★★★★★
コーチングスキルとして傾聴、承認、質問の3つがあるということを学び、学習前は少し難しそうだなと思っていましたが、わかりやすい例を用いて話して下さったので、学習しやすかったです。一方的に叱るのはいけませんが、傾聴するときに感情を表に出してもいいという所が、自分の感情を抑えておかないといけないと思っていたので意外でした。相手だけではなく自分のためにもなるなと気づいたので、印象的でした。 会社内だけでなくプライベートでも、良好な関係を築くために必要なことだと思うので、日ごろからコーチングスキルを意識していこうと思います。
★★★★★
★★★★★
一つ一つの動画の時間が細かく区切られていてインプットしやすく、動画だけでなくテキストで内容を閲覧できるのと、確認テストでアウトプットできて理解度がチェックできるのが良かった。詰め込む量がちょうどで受講しやすいと感じた。
★★★★★
★★★★★
社内、社外問わずコミュニケーションは苦手なほうで、尚且つどうコミュニケーションをとったらいいかわかりませんでした。 このコースを学習したことで少しコミュニケーションが分かったような気がします。 ありがとうございます。
★★★★★
★★★★★
コーチングは正解不正解がなく、テーマは発見ということが分かりました。 また、コーチングは聞くことからだけど「きく」でも聞くと聴くの二種類があり、聴くでは耳だけではなく「目」と「心」できくことの大切さに気付きました。これからは相手の話をじっくり最後まで聴き、感情に寄り添う努力をしようと思いました。 質問力についてでは、傾聴や承認があると安心安全を感じてもらえるということが分かりました。これからはオープン質問で質問をしようと思いますが、詰問にならないよう心掛けたいです。 信頼される言葉の使い方では、潜在意識で普段自分が言ってることに気付かないというのを再確認することができました。あらためて日々言葉使いを気にしてみようと思います。
★★★★★
★★★★★
会話や言葉遣いを丁寧に改める必要があると感じました。 また、相手が答えやすい様な質問や言葉を使い、良い雰囲気を心がけることも大切かと思いました。 同時に、相手の考えや力量を見定めてコミュニケーションを取るために、行動や言動を観察していないと いけないと感じました。 一気に全てを出来るとは思いませんが、確実に実践していこうかと思います。
««
«
70
71
72
73
74
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り