無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
【伝言の受け方】職場での電話対応
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
【伝言の受け方】職場での電話対応
★★★★★
★★★★★
4.1
712件中 701-710件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
伝言メモ残すことが苦手で、簡潔に書こうと努力するが、いつも混乱してぐちゃぐちゃになってしまってました。5W3Hを直ぐ習得することは難しいですが、伝言メモの用紙などで対応しつつ練習すれば自分でも出来そうと感じました。
★★★★★
★★★★★
会社での伝言の場合、なるべく詳しく電話の内容を訊かないといけない事におどろきました。あまり色々詳しく聞いて失礼にならないのか、どこまで聞いたら良いのか少し難しいと思いました。手書きだとせっかくちゃんと聞けていても読めなかったら意味がないのでフォーマットがあると良いのは凄く共感しました。
★★★★★
★★★★★
電話対応についてよく理解できた
★★★★★
★★★★★
分かりやすかったです
★★★★★
★★★★★
電話対応は苦手なのでこれから克服しようと思いました。
★★★★★
★★★★★
わかりやすい
★★★★★
★★★★★
勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
電話の対応の一つでも、上司からの印象が変わると感じる。自分は、一旦自分がわかりやすいように書き、上司にメモを残す時はわかりやすく、重要時間のところは蛍光ペンなどで記入をしていた
★★★★★
★★★★★
電話対応においての伝言の受け方について学習出来ました。
★★★★★
★★★★★
5w3H心がけて伝言フォーマットを活用できれば良いと知りました。わかりやすかったです。
««
«
68
69
70
71
72
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り