無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
【伝言の受け方】職場での電話対応
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
【伝言の受け方】職場での電話対応
★★★★★
★★★★★
4.1
638件中 111-120件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
簡単にまとめられていてわかりやすかったです。「電話の取次ぎ方」のコースでも同じようなことを感じたのですが、電話対応がその会社の印象を決めるといっても過言ではないので、丁寧な対応を心がけようと思います。
★★★★★
★★★★★
基本中の基本で大事なことを学んだ。
★★★★★
★★★★★
電話対応では、焦って要件をお伺いすることを忘れてしまうことも多いので、何度もロープレをして、慣れておきたい。
★★★★★
★★★★★
先ずはフォーマットを利用していってなれるようにしたいと思った。
★★★★★
★★★★★
伝言メモのフォーマットが一参考としてでいいのでアウトプット教材としてあればよかったと思う
★★★★★
★★★★★
ポイントが絞られていてわかりやすい
★★★★★
★★★★★
間に入って伝えるということは非常に責任あることです。聞き漏れがないように伝言メモの徹底をしたいと思います。
★★★★★
★★★★★
20代は自分あての電話を取ることはほとんどないと思うので、上司や会社に迷惑をかけないためにも、受け答えのしかたなどしっかり確認しておかなければならない。間違ったことを伝えるよりは相手に聞き直したほうが無駄な手間は省けるので気を付けたい。
★★★★★
★★★★★
電話の受け答えはこれから必須になってくるので、しっかりと実践できるようになりたい。
★★★★★
★★★★★
突然の電話対応でも焦らずに伝言できるよう、伝言メモは必ず用意したいです。また、5W3Hを意識した伝言ができるように工夫したいと思います。
««
«
10
11
12
13
14
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り