標準コース詳細へ戻る

OJT研修を効果的にするフォローアップのコツ

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
779件中 721-730件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日頃からメンバーへの対応を意識して行動することを再認識できました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • OJTの進め方について悩みがあったので、とてもその参考となった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体例があって分かり易かったです。なぜほめるのか、なぜしかるのかを念頭に置きながら周囲をリーディングしていきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 叱ることはあまり得意ではないのですが、行動を変化させるためにはいろいろな手法があることを知り、ぜひ今後の実務に取り入れていきたいと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分の職場ではフィードバック=ミスの指摘のような使い方になっているので、ほめるコツを押えながらよい点を伝えてからアドバイスをセットで伝えるようにすることで相手のやる気を引き出すやり方に変えていきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • アドバイスの際に先に悪いところを指摘しがちですが、先ず褒めるという順番が大切ということは本当に勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分がされたときどう思うか、相手にそうするときどう伝えるか、というのは改めて意識をしないといけないことだと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォローアップのコツが分かりやすく説明されていて良かった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • なぜほめるのか、なぜ叱るのか、考えたことがなかったので勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • しかり方、ほめ方など相手の受け取り方によって変わってしまうので注意して仕事していきたい。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください