無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
部下育成トレーニング④:指導方法(2)しかり方
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
部下育成トレーニング④:指導方法(2)しかり方
★★★★★
★★★★★
3.8
329件中 311-320件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ほめる時はワークシートに模範解答があったが、このコースにはなかったので模範解答みたいなのがあったら、より具体的な説明で良かったと思います。
★★★★★
★★★★★
しかるを学ぶ機会を頂き、気づきがありました。ありがとうございます。
★★★★★
★★★★★
部下の指導のためには叱ることは必要なことでしたが、正しい叱り方が良くわかっていませんでしたが、細分化することで叱るポイントが見える化できることを今回学ぶことができました。 ワークシートはpdfよりもエクセルのほうが良かったです。
★★★★★
★★★★★
しかるということはとても難しいと思っていましたが勉強になりました。 特に実践ワークのしかるトレーニングは、活用できると思いました。
★★★★★
★★★★★
叱る時はついつい自分の感情を乗せてしまいがちだが、それはいけないという事を再認識できた。
★★★★★
★★★★★
何がいけないか、質問をしながらという方法はわかっていても、実践していないと思い、成長を促すために自分の行動を振り返る良い契機になった。
★★★★★
★★★★★
部下の成長のために、厳しいことを言って叱ることも大切なのはなんとなくわかっていたが、具体的にどのような行動についてマズかったのか、という観点での言葉で有れば、自分でも受け入れやすく感じ、改善にもつなげやすいため、参考になったと感じた
★★★★★
★★★★★
しかることに躊躇することがよくあります。 講義を拝聴に部下との意識のズレがないかを確認することが重要と感じました。
★★★★★
★★★★★
しかるだけでは本当に理解できたか不明な点も多くみられると思います。なんでそうなったのか、間違いをすることでどうなるのかということを理解されないと改善は難しいと思います。
★★★★★
★★★★★
行動をしかり改善を求めることができるように振り返りを行っていきます。
««
«
29
30
31
32
33
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り