無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1159件中 1121-1130件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
協力意識を持つことは、一緒に働く方々との関係性や仕事の効率も良くなり、自分自身への成長にもつながると思いました。 会社に貢献していくためにも、組織の一員であることを意識し、積極的に行動していきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
協力意識を持ち行動することの大切さをともに働く仲間が全員持てると強固な組織になることがよりわかりやすく伝わり良かった
★★★★★
★★★★★
お互い協力し合うことで業務が効率的になったり目標を達成できるようになるからやっぱ協力は重要だなと思いました。
★★★★★
★★★★★
マインド編④は、組織感覚の視点・協力意識の具体化等の講座後半部分が、自己を高めることが、相乗効果を感じれる他者が増えることで、組織の力は高まる。仕事は個人作業でも様々な人との繋がりがあり、周囲の状況を考えれる、持ちつ持たれつの協力関係が大事だな。と改めて感じました。
★★★★★
★★★★★
組織で働くという事にはどういう心構えが必要なのかを学べました。
★★★★★
★★★★★
個人でやってるのではなく、組織全体で仕事をしているという意識を持つのは大切ですが忘れやすい事でもありますね。協力が必要かなと思っても余計な事かもしれないと思って、なかなか行動にするを難しく考えてしまいます。しかし会社への貢献や全体で仕事をしてるという意識をしっかり持って、行動に移す事が大事というのを忘れずに協力する意識を持って励みたいなと思いました。
★★★★★
★★★★★
すごく難しかったです。
★★★★★
★★★★★
協力しあい高めあうために必要なことがわかって良かったです。
★★★★★
★★★★★
チームワークがいかに大事か学びました
★★★★★
★★★★★
組織全体を俯瞰して協力し、得手不得手を補完する事の重要性、部門を超えた協力、組織の存在意義など深く考えさせられた。全体像を知ることでやる気、意欲に繋がるという説明も分かり易かった。
««
«
111
112
113
114
115
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り