無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1167件中 81-90件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
普段から普通に思考・行動していることで、 新卒・中途入社者には必要かもしれないが、自身には分けてやる意味を感じなかった。
★★★★★
★★★★★
まずは自分が誰のために何のために仕事をしているのかを理解して周りに伝えられる力を身につけたいと思います。
★★★★★
★★★★★
営業時代は1つ1つに目的や意味・意図を考えて実行していたが、企画になってから支持されたものを形にするだけの作業に近くなっていたことに気付かされた。改めて依頼物に対しても目的意識を持って1つ1つ対応していきたい。
★★★★★
★★★★★
5W2Hでゴール設定を考えることや、1つ上の目的を考え抜くことが重要だと感じた。コピーの取り方1つの依頼でも、5W2H常に考えて仕事に取り組んでいきたい。
★★★★★
★★★★★
ビジネスを行う際に、目標・目的を定め、マイルストーンを引き進捗管理をしてく。 ただ、プロジェクトの長さや大きさ、日常化している業務、本業と密接につながっていないように見えてしまう業務など、多岐にわたる中で、一つ一つに意味付けを行い、個々人に定着をさせる様な仕組みを上手く作らないと、現実と乖離した目標・目的となり意味をなさない。とも感じているため、以下に定着させ、イメージをできる状態にするのか?このあたり取り組みたいと思います。
★★★★★
★★★★★
仕事の質を高めるためにも、5W2Hでゴールイメージを具体的に持つことを意識しようと思いました。
★★★★★
★★★★★
目的と手段が間違え無いように意識をすることはありますが、目的と目標の違いは深く考えていませんでしたので勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
目的を知ることは、無駄な仕事をなくし、「スピード」と「質」を生み出す。 という視点で業務を進めようと思いました。
★★★★★
★★★★★
今回の講義を通して「目的」「目標」を明確にすることができた。ゴールを明確化するために、5W2Hを基にした思考は持っていなかった。今後、目標設計を行い部下へ伝達する際も、常に「目的」を踏まえたアウトプット、5W2Hを基にしたアウトプットを意識していきます。また、目的の明確化、目的を伝達していくことが、部下のモチベーション向上や仕事の意義にもつながるため、自身のアウトプット、部下のアウトプットの場でも念頭に置いて発言するようにしていきたいと感じました。
★★★★★
★★★★★
低経験値向けの教材だと思うので、自分にはあまり向いていないと感じました。
««
«
7
8
9
10
11
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り