無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1167件中 91-100件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
目的意識の重要性を再認識しました。また一つ二つ上の目的を認識する重要性も必要だと感じました。
★★★★★
★★★★★
目的がないと業務やプロジェクトの軸がぶれがちになる。また目的と手段を一緒にしている人も多い。目的意識の重要性を今一度認識することが出来た。
★★★★★
★★★★★
指示を出す側・出さられる側、双方の認識を合わせたいですね。
★★★★★
★★★★★
目標と目的を混同しない。 目標は1つ上の目標を意識する
★★★★★
★★★★★
普段何気なく考えて目的を考えていましたが、実際丁寧に説明を受けるとより理解しやすかったです。
★★★★★
★★★★★
より一つ上の目的を考える事で質が向上すると思いました。
★★★★★
★★★★★
部下が目的意識を忘れた業務をしがちなので、参考になった。
★★★★★
★★★★★
このコースを学びました
★★★★★
★★★★★
目的と目標の違いについて、普段あまり意識をすることがなかったが、改めて違いを理解することで行動も変わってくると感じました。 言われたことをするだけではなく、なんのためにこの仕事をするのかを意識することで、アプローチ方法や検討する内容も異なってくると思います。
★★★★★
★★★★★
本コースを受講することで、本来の目的が何なのか、目標が達成されるとどんな状態になっているのかを常に具体的に考え、イメージを明確にすることが改めて重要だと感じました。 特に忙しい時等は、タスクなどをこなす事に意識が行ってしまい、最終的な目標が意識できないまま仕事を進めている 事も多々あると思います。また、関わる人達(特に同じチームのメンバーなど)に何かを依頼したり、相談に乗ったりする際も、この目的意識や最終的なゴールのイメージを具体的に持たせられるようにコミュニケーションを取って参りたいと思います。
««
«
8
9
10
11
12
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り