無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1169件中 231-240件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ただ業務をこなすだけでなくその背景の目的をきちんと理解することで、仕事のスピードと質をあげることに繋がることを学びました。
★★★★★
★★★★★
5W1Hを使うことで業務を任された際にすぐに考え行動に移しやすいなと感じました。 また相手が求めていること以上に応えることができるのでないかと思いました。 どの業務においても本来の目的まで考えることで仕事に対する意識も変わりますし、効率よく仕事を進めていく上で必要だと感じました。 仕事を進めていく中で自身も取り入れていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
目的と目標の説明で一瞬混乱しましたが説明がわかりやすくてよかったです。 明確な目的がわかっていれば、そこにたどり着くまで何をしたらいいか考えやすくなりますし、 目的達成のための助言も求めやすくなります。 1つ目のワークを行ってみて、私は目先のわかりやすい目的達成からしていくタイプなのかなと思いました。 コピーをとることを任されたのであれば、頭の中ではただコピーすればいいという思考になっています。 なのでコピーをとるために必要な情報(いつまで、カラー・白黒、何枚...など)を集めてコピーする。 ここで私の中では目的達成なのですが、その後閉じたほうがいいのかなどオプションとなる情報を確認していくことが多いです。
★★★★★
★★★★★
具体的な目的意識や視座を一段高める話など、上司が日頃から伝えてくれていることだと改めて実感することができました。
★★★★★
★★★★★
目的を把握することで、質も高まりますし、 柔軟に臨機応変に対応もできると感じています。引き続き目的を把握して業務に取り組んでいこうと思います。
★★★★★
★★★★★
普段の業務の中で指示を受けることに対して5W2Hで考え、 一つ高い目線で仕事をしていくことが大切だと改めて実感いたしました。 このような気配りを仕事の中で習慣化して取り組んでいければ周囲からも 主体的な印象もあるかとも思いますし、学びの機会が多くなりますのでより一層意識ていきます。
★★★★★
★★★★★
全ての仕事に目的があることを認識した上で、より1つ上の目的を考え、5W2Hで具体的にゴールをイメージすることが仕事で成果を上げるための秘訣だということがわかった。
★★★★★
★★★★★
仕事を頼まれた時、しっかりと目的を教えられる事によって、たしかに色々な観点から物事を考えて、プラスαで仕事をできている事が多いと思いました。 最近では、仕事をお願いする事が多くなってきたので、その際はしっかりと目的を伝える所まで行いたいと思います。
★★★★★
★★★★★
全ての仕事には目的があるということ、目的意識を強く持って今後も取り組んでいきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
目的をもって仕事にりくむ。至極当然のことだと思います。 仕事の大小に関わらず必ず必要なことであり、逆に目的を意識しなければモチベーションが下がりますし、それ以上の生産性の高い仕事を務めることが出来ないと思います。この以前の講義でもあったようにPDCAを回すにあたってもこの目的意識が重要となるため、改めて習慣的、かつ瞬間的に意識してまいります。
««
«
22
23
24
25
26
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り