無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1169件中 221-230件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
どんな仕事にも目的がある。1つ上の目的を持つ。この2つが特に響きました。仕事に慣れてくると、一つ一つの仕事が作業になってしまいます。改めて、日々の仕事に対して目的を設定することで高いパフォーマンスを発揮できるのではないかと感じました。
★★★★★
★★★★★
全ての仕事に目的があり、それが何なのかを思考した上でどう行動するかが重要なのだと分かりました。特に、より一つ上の目的を考えるということは仕事をするうえで特に重要だと思います。派遣ビジネスであればクライアントから人が欲しいと言われたときにただ人を提案するだけでなく、なんで人が足りないのか、どうしたらより満足していただけるのかなど一歩踏み込んで思考することによってクライアントとの関わり方も変わってくるかと思いました。仕事ができる人になるためには必要なものだと思うので意識していきたいと感じました。
★★★★★
★★★★★
目的意識を明確にし、より高いレベルを目指すべきと感じた。また目的意識が自己成長のスピードに繋がるので常に目の前の仕事に目的意識をもとうと思います。
★★★★★
★★★★★
ただ指示通りに仕事を進めるのではなく、本質を見極めて仕事に取り組むように意識したいと思いました。
★★★★★
★★★★★
ワークのようにまとめたことは無かったですが、日頃から業務する時に5W2Hは考えるようにしていたので、このまま継続しようと思いました。
★★★★★
★★★★★
期変わりのタイミング等、定期的な受講実施しても良い内容かと思います。
★★★★★
★★★★★
なぜ、何のために、どういう意味があって、など 目的意識をもつ大切さを理解した。
★★★★★
★★★★★
仕事の捉え方、進め方を再確認する良い機会になった。
★★★★★
★★★★★
改めて5W2Hを学び、優れたフレームワークであると感じました。業務において常に当てはめられるものではないとしても、普段の自分の使い方が非常に雑になっていると愕然といたしました。今回時間をとってワークという形で対応した際、普段の利用場面と比べ丁寧さに大きな差があると感じました。
★★★★★
★★★★★
目的意識、改めて考えると普段意識できておらず、言われた事をやるだけになってしまっています。 何が目的なのか、一つ一つ考え行動していきたいと思います。
««
«
21
22
23
24
25
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り