標準コース詳細へ戻る

知っておかないと危ない!デジタルリスク対策③SNSにおける情報漏えい

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
312件中 201-210件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 便利な世の中になった反面、リスクも高くなっていることを再確認した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 最近は様々な技術が発展し便利になっている反面、情報漏洩等重大な事故につながるリスクも上がっているため、その点を常に念頭に置いて様々な作業に取り組んでいきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体例(っぽい)ものが入っているので、そのままヒヤリハットの事例に使える。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自身のSNS等に関しての関わり方の再確認になった。日頃から頭に置いておかないと「意図せずに…」と言うこともあり得ると思う。充分に気を付けたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • SNSによる情報漏洩は身近な所からも発信出来てしまうという危険性を常に念頭に置いていないといけないという事を学習した。又、何気なくしている行動の中にも漏えいの可能性があり特に社内情報のやり取りには注意が必要だと認識した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分のSNSへの発言が情報漏洩に繋がらないように気を付けたい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • SNSに投稿する際には、個人や企業が特定されないよう気をつけないといけないと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 既知情報であった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • SNSによる情報漏洩の具体例や対策方法が説明されており、わかりやすい講義だと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • SNSはルールを守って使いたいと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください