無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
知っておかないと危ない!デジタルリスク対策③SNSにおける情報漏えい
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
知っておかないと危ない!デジタルリスク対策③SNSにおける情報漏えい
★★★★★
★★★★★
3.9
300件中 191-200件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
SNSによる情報漏えいは会社だけでなく身近な人にまで影響を与えてしまうので自分でも対策をしておくべきだと思いました
★★★★★
★★★★★
学校では個人の情報漏洩の話しなどがされていましたが会社に就職してその会社で情報漏洩などを自分がしてしまったらどんなことになるのかよく分かりました。一つ一つの動画がとてもわかりやすくて理解しやすかったです!ありがどうございました!
★★★★★
★★★★★
無断で仕事の情報を持ち帰り、それを家族がSNSにアップして、最終的に解雇されたという話は少々恐ろしかった。
★★★★★
★★★★★
勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
今の時代どこから情報が漏洩するのかもわからないので、仕事をするときにはしっかり気を付けていきたいと感じました。
★★★★★
★★★★★
普段何気なく使っているSNSが本コースの事例を見て、リスクのあるものだと改めて実感しました。 今後の取り扱いにより気をつけていこうと思いました。
★★★★★
★★★★★
便利な世の中になった反面、リスクも高くなっていることを再確認した。
★★★★★
★★★★★
最近は様々な技術が発展し便利になっている反面、情報漏洩等重大な事故につながるリスクも上がっているため、その点を常に念頭に置いて様々な作業に取り組んでいきたい。
★★★★★
★★★★★
具体例(っぽい)ものが入っているので、そのままヒヤリハットの事例に使える。
★★★★★
★★★★★
自身のSNS等に関しての関わり方の再確認になった。日頃から頭に置いておかないと「意図せずに…」と言うこともあり得ると思う。充分に気を付けたい。
««
«
18
19
20
21
22
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り