標準コース詳細へ戻る

知っておかないと危ない!デジタルリスク対策③SNSにおける情報漏えい

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
201件中 181-190件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 最近本当がデマか分からない情報もたくさんSNSで見かけるようになって、炎上という言葉も耳にしていて確かにSNSのメリットはたくさんあるけれど、危険もあることいいことだけじゃないということもしっかりと覚えておきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 企業の情報漏洩はその企業のみならず関わる人や会社にも迷惑をかけることに繋がるので情報管理はしっかりと守らなければならないと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今の時代、何気なく撮った写真一枚でもそこから様々な情報が渡ってしまうので、SNSなどに投稿する際には細心の注意を払わなければならない事が分かりました。自身の一日の活動が伝わる内容や自分の所属する会社の動きといった、重要なものをインターネットに上げて、取り返しのつかない事態を引き起こさないようにすべきだと学べられて良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今後の生活の為にも役に立つ内容だったと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • SNSによる情報漏えいは会社だけでなく身近な人にまで影響を与えてしまうので自分でも対策をしておくべきだと思いました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 学校では個人の情報漏洩の話しなどがされていましたが会社に就職してその会社で情報漏洩などを自分がしてしまったらどんなことになるのかよく分かりました。一つ一つの動画がとてもわかりやすくて理解しやすかったです!ありがどうございました!
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今の時代どこから情報が漏洩するのかもわからないので、仕事をするときにはしっかり気を付けていきたいと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段何気なく使っているSNSが本コースの事例を見て、リスクのあるものだと改めて実感しました。 今後の取り扱いにより気をつけていこうと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください