無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
フォロワーシップトレーニング①:フォロワーシップの基本知識
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
フォロワーシップトレーニング①:フォロワーシップの基本知識
★★★★★
★★★★★
3.9
831件中 801-810件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
チーム内で参考になると思います
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップということを初めて知った。 良い部下、優秀な部下につながるのではと考えて行動したい。
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップの役割について詳しく考えることができました。私は今までの人生を振り返るとフォロワーシップをとるべき立場にいたことが多かったので、今後もフォロワーシップをとり会社に貢献していきたいです。
★★★★★
★★★★★
うまくいく組織はこの構図がうまいのかなと思いました
★★★★★
★★★★★
リーダーが出した指示の翻訳などは頻繁に発生しますが、このような分析をしたことはありませんでした。
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップについて、リーダーシップとの対比から理解ができた。また、実務者として必要な考え方、今後伸ばすべきポイントについての理解が深まった。
★★★★★
★★★★★
「フォロワーシップ」言葉自体がこれまでに聞き慣れのない言語でした。「リーダーシップ」は聞き慣れて意味もわかっていて、理解もしやすいです。その逆の位置づけに存在するのが「フォロワーシップ」と念頭に置くと覚えやすく、講習の理解も深まりました。
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップという言葉を初めて聞いたのですが、説明が分かりすく社会で働くうえでとても重要なのだと教えて頂きました。
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップは初めて聞くワードでした。リーダーシップはもちろんきいた事はありますが、役職的に地位が高い人が担うものだと思っていたので仕事の内容でだれしもがリーダーになるということ、フォロワーになるということがまず勉強になりました。実践は難しかったです。
★★★★★
★★★★★
模範的フォロアーとは、従う人ではなく、共に前進する人とのことで、日々の生活の習慣つくりや意識の持ち方にも役に立つようです。
««
«
79
80
81
82
83
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り