標準コース詳細へ戻る

クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
440件中 1-10件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 動画が時々止まってスムーズに学習できなかった。 また、診断書のようなものがぼけていて説明が分かりにくかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 保険についてわかりやすく勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ・健康保険の役割 ・生活習慣病の中でも代表的な「メタボリックシンドローム」についての知識と予防策
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康に気をつけたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 若いうちから食生活含め生活リズミを見直すことが重要だと学びました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 食生活や睡眠など、社会人として仕事で成果を上げるためには必須のことである。健康的な生活を意識していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自身の保険に関しての知識を確認出来た。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 【本講座の学び】 ■健康保険の仕組みは日本独特のもの 国民皆保険制度は日本独特のものであることを初めて知った。また、特定保健指導を受けないと、自分たちの保険料が上がり、自ら負担を増やしてしまうことは知らなかったので大きな学びであった。毎月給料から天引きされている分、しっかりと保険について知識を身に着けたいと考える。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メタボは心筋梗塞になってしまう確率が2倍になってしまうということで、気を付けていこうと思った。 また特に冬になりやすいということで冬は特に気にしていこうと思った。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください