無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修
★★★★★
★★★★★
3.8
440件中 11-20件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
健康保険について考えたことが今までなかったので、今回の動画で健康保険の仕組みについて知れてとても勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
外出自粛期間で運動量の低下や食生活の乱れなどから生活習慣病のリスクが国全体として高まっていると思うのでいつも以上に健康を意識するべきだと感じた。
★★★★★
★★★★★
1. 本コースから学んだこと 特定保険指導とは 特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による 生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフが生活習慣病を見直すサポートをすること。 メタボとは 日本と欧米ではメタボリックシンドロームの定義が異なる。 日本では、内臓脂肪の蓄積を必須条件として脂質異常、高血圧、高血糖のうち2項目で該当するものが当てはまる。 2. 本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか 仕事へ活かすことではないが、健康への配慮はこの先の生活で大切になると感じた。 そのためには食生活、睡眠時間、運動を適度にすることが大切であり、 寝る3時間前までに食事を終わらせること、毎日の少しの筋トレ、野菜中心の食生活など 今の生活リズムで出来るところはしっかりと行いたい。
★★★★★
★★★★★
健康保険に関してクイズ形式で学ぶことができた。仕事に全力で取り組むためにも普段から健康に気をつかって過ごしていくようにして行きたいと思います。
★★★★★
★★★★★
運動はある程度した方がいい、食生活には気をつけた方がいいということを理解しました。自宅待機が増えている中で私は今運動していて食生活にも気をつけてます。若いうちから惰性な生活を送らず健康な生活を送っていたら将来メタボになる確率も多少は減らせると思ってるので引き続き健康な生活を送ろうと思いました。
★★★★★
★★★★★
社会人として知っておきたい必要最低限の知識を学ぶことができた。
★★★★★
★★★★★
メタボ予防についてクイズ形式でやることで学んだことを、遊び感覚でアウトプットできた。更に、その後、答えと解説を加えることでアウトプット+インプットを早く行うことができた。確認テスト方式よりもクイズ形式のほうがインプットが早い気がした。
★★★★★
★★★★★
メタボ予防と今までのコースとは異なるコースで面白く聞けた。 ただ、他人事ではないので、気をつける。特に肥満の人は一般より医療料が多くかかってしまうとのことで特に気をつけようと思った。
★★★★★
★★★★★
仕事を進めていく上では、健康を守ることも重要だと思いますが、メタボについては今まであまり考えてこなかったため、ためになりました。また、特定保健指導に該当した場合、きちんと受診しようと思います。
★★★★★
★★★★★
今はまだ若いですが、だからこそ今の内に習慣化して予防していくことが大切なんだと感じました
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り