無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
情報セキュリティ基本知識【継続学習編】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
情報セキュリティ基本知識【継続学習編】
★★★★★
★★★★★
3.9
1384件中 181-190件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
情報保護の知識が身に着きました。PCや社用携帯を持ち出す機会が多いので、紛失や情報漏洩のリスクを常に持っているという意識を忘れずに、情報保護の取り組みます。また、プライベートでも、怪しいURLが来たりすることもあるので、扱いに気をつけようと思います。
★★★★★
★★★★★
入門編と同じだった
★★★★★
★★★★★
社内の研修でも情報セキュリティについて学んでいましたが、実際にどういう事象がよく起こっているのかや、その先の影響など、さまざまな視点から改めて学ぶことができ勉強になりました。日々の業務で、情報を守るための習慣にしていきます。
★★★★★
★★★★★
継続して学習するすることができたため、より理解が深まりました。これくらいいいだろうなどという甘い考えは持たず、常に意識して情報を正しく活用していきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
入門編の内容と同一のもので。大きく時間が開いて実施するのであれば、意味あるものだと感じた。
★★★★★
★★★★★
情報セキュリティの重要性について改めて認識できました。
★★★★★
★★★★★
ちょっとした意識の低さや「大丈夫だろう」という安易な考えで会社全体に大きな損失を与えてしまう恐ろしさを改めて感じました。 情報漏洩が起きてしまってからではなく、起きないようにするために今まで以上に個人情報の取り扱いには十分注意して業務を行っていきたいと思います。 特に業務になれてきた頃が一番ミスを起こしやすい時期だと思うので、常に個人情報を扱っているという意識を持って行動していく必要があると思いました。
★★★★★
★★★★★
同日に学習した入門編と同様で御座います。
★★★★★
★★★★★
情報をしっかり保護することにより、顧客の情報等を守ることと、また大きな損失を防ぐことにも繋がる重要なことだと学びました。
★★★★★
★★★★★
情報管理は会社に損失を与えるだけでなく、 個人も責任を追わざるを得ない事案が発生することがあるので、 より身を引き締めた行動を取りたいです。
««
«
17
18
19
20
21
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り