標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【継続学習編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
1384件中 191-200件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティについて、仕事を行う上でとても大事だとよくわかった。 一人一人がしっかりと注意をし、自覚を持って気をつけないと万が一情報漏洩などが起きた場合 自分の責任だけではなく、会社にとっても大きな損失や影響に繋がる事なので改めて自覚を持って業務を 行っていきたいなと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 同日中に本コースと一緒に実施しない方がいいコースがあるのでは。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 紛失や置忘れの次にメールの誤送信等が情報漏洩の原因として多いことがわかりました。 普段の業務でメールを使うことが多いので、講座であったように宛先は最後に入れる等して 送り間違えのないように引き続き気を付けます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ※最初の確認テストで満点だったため再受講はしておりません 繰り返しの内容でしたが しっかり自身の頭にインプットされていることを確認出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ほぼ同内容の講座をすでに受講済みではないかと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回の研修では、個人情報保護などについて学びました。日々の業務でも気を付けなければならないことがたくさんあり、個人情報漏洩は会社にも多大な影響を与え、自身の職を失うことにも繋がりかねないので、メールを送る際や印刷物などに注意したいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティの大切さを改めて実感しました。普段から会社でも研修がありますが、日頃から意識して、自分が当事者にならないような行動を心がけるべきです。こちらのコースは継続編ということなので、定期的に確認しようと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人情報の保護の制度など詳しく知ることができました。機密情報を取り扱うことが多いので、改めて注意していきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1. 本コースでは情報セキュリティ基準の基本について確認をしました。 2. 個人情報を代表とする企業で知り得た情報は会社の資産であり、部署を問わず管理を徹底すべきと常日頃から思っていますが、改めて意識の徹底をしていきたいと考えています。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 基本的な内容であったが、会社PCを支給されていたりするため、取り扱いには十分留意しようと思った。 特に紛失が多いとのことで、例えば電車内などでも、PCはバッグに入れて手で持ち、網棚などを利用しないように注意しようと思う。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください