無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
情報セキュリティ基本知識【継続学習編】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
情報セキュリティ基本知識【継続学習編】
★★★★★
★★★★★
3.9
1384件中 141-150件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
とても重要なことですので気をつけて日々取り組んでいきたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
入門編と同じような内容だと感じました。会社の一員として自覚をもって情報を漏洩させないように心がけたいと思いました。個人情報漏洩は紙媒体が最も危険とのことで、不要な印刷物だけでなく、ふせんやメモ等も必ず不要になった時点でまもるくんに投函するようにしたいと思います。また、コピー機でも印刷物がすべて印刷完了したことを確認してからその場から移動するようにしたいと思います。
★★★★★
★★★★★
情報セキュリティに関して、理解出来た。
★★★★★
★★★★★
セキュリティ関係の事故をこれからも起こさない、信用に関わる、一生を左右してしまうかもしれないリスクについて学ぶことが出来ました。 個人情報がどのようなかたちで漏洩するか、いつどこで起きてしまうかわからない状況かと思います。しかしながら、本講座でおっしゃっていた内容はもちろん、起きてしまったら被害を増やさないよう社内への連絡を行っていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
紛失や置き忘れのパーセンテージが高く、誰もが情報を漏らしてしまう可能性があると感じました。普段から持ち歩いているセキュリティカードも改めて気をつけて管理していかなければと思いますし、業務中も社内だから・近いからといって印刷機から離れたりしないよう情報の取り扱いに注意していきたい。
★★★★★
★★★★★
日々必ず関わる情報セキュリティ。わかっていても、失うとどれだけ損失・損害が起こるか詳しく知れて勉強になりました。 何気ない日常で、情報を漏らしてしまうリスクを今一度考え、業務に取り組みたいと思います。
★★★★★
★★★★★
私たちの扱う情報の大切さと身近に潜む漏洩の危険、対策について学びました。特に自分のグループでは大量の顧客情報を扱っており、気をつけてはいるもののふとした時に危険があるのだと改めて注意しながら日々業務を行おうと思いました。
★★★★★
★★★★★
入門編と内容が一緒だった為、省略します。
★★★★★
★★★★★
継続学習ということで先ほどの入門編で学んだ子を再度確認をすることでより当事者意識をより高めることができました。 日々の業務でも気を抜かずに情報の漏洩には気を付けてまいります。
★★★★★
★★★★★
個人情報管理について理解を深めることができ、改めて注意したいと思った。
««
«
13
14
15
16
17
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り