標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【入門編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
4389件中 321-330件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報管理の重要さが分かりました。情報漏洩は、個人にも会社にも損失があり、顧客の信頼も失う行為につながることを学びました。情報管理を徹底して過ごしたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • トピックごとに分けられていたので、頭の整理をしながら理解することが出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • いかに情報が大切なのかということを理解することができました。練習問題で間違えたところはしっかり復習します。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティについてしっかり理解することができました。情報流出を防ぐためにも紛失・置き忘れに気を付けて仕事をしていきたいと思いました。他にも社員としてやらなければならないことを徹底していきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人のために、会社のために、慎重に物事を取り扱っていく意識を常に持てるようにします。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 最後のテストについて違和感を感じた。最後のほうの「銀行の口座に関して、メールが来ていた。一緒に届いたURLが怪しかったのでまずは本物かどうか確かめた。」という正誤問題の件である。→この言い方だと本物かどうか確かめるためにクリックしたかのように聞こえてしまう。そのため「クリックせずに本物かどうか調べた。」のような言い回しの方が分かりやすいのではないかと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報の取り扱いについて注意したいと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティの重要性を改めて認識した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報についてやリスクを知れただけでなく、自分自身が一社員としてどのように情報を扱うべきなのかスマホやパソコンなどモノごとに細かく分けて説明していただけたので分かりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティの重要さがよく分かった。また、どのように守っていくべき、保護していくべきなのかも理解することができた。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください