・新入社員や中途社員など、新しく入社してきた人
・「守るべき情報とは何か?」が分かるようになります。 ・情報セキュリティを怠ることで被る被害がイメージできるようになります。 ・今日から取るべき具体的な行動が分かるようになります。 【カリキュラム】 1.情報セキュリティとは何か? 2.対策を怠ることで被る被害 3.情報セキュリティに関連する法律・認定 4.社員として、やらなければならないこと(スマートフォン、パソコン、ID・パスワード、メール、印刷物、連絡・相談) 5.まとめ
【略歴】
中小企業診断士、情報処理技術者(セキュリティなど)
情報を活用した売れる仕組み・組織づくりを中心とした経営コンサルティング・研修を行う。 その一方で、企業にとって重要な資産である情報を守る、情報セキュリティ教育も行っている。
9年間の大企業における管理職経験を活かし、 経営と現場をつなぐためのチームづくりに踏み込むことを心がけている。
【得意な分野】
【HP】
http://biz-it-base.com/
https://100athlon.com/
【著書】
・【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンドhttps://www.amazon.co.jp/exec/...
・「埋もれた数字」が利益を伸ばす 社長はデータをこう活かせ!https://www.amazon.co.jp/exec/...
・通勤時間で攻める!中小企業診断士スタートアップ一問一答集https://www.amazon.co.jp/exec/...
・【執筆記事】NTTドコモ(Biz Solution by docomo)情報セキュリティ入門
・【執筆記事】日本電信電話ユーザ協会 中小企業診断士から見たICT経営