標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【入門編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
4389件中 341-350件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 組織の一人として社会活動をしていくうえで、情報セキュリティーは必要不可欠なので改めて気が引き締まった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 言っている趣旨は一般的な内容ではあるが、たしかに重要であることの納得感があった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすく理解できた。学生時代の緩い情報感覚はもう終わりで社会人としてしっかり重要性を考えないといけないと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティは人が要という認識が今までは薄かったのでこれから注意するきっかけになった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • お客様と外出先で電話する機会はかなりあると思うので、その際は場所に気を付けたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報は資産であり、守るべきものといことが理解できた。今日から自分がどのようなことに注意したらいいかがジャンルごとに取り上げられていたためわかりやすく行動しやすいと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人情報に関しては、疎かにしては一番危険だと感じました。会社自体の損失、個人の様々な損失が想定できました。働いている中で、かなり当たり前のように手元にある情報ですがその都度気を引き締めて取り扱っていこうと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 「情報を搾取するような悪意のあるメールに気を付けましょう。」との旨のはつげんがあったが、結局どう気を付けたらいいかわからない。偽リンクかどうかの判断基準がわからない。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日々のニュースなどで個人情報がどれほど大切かはわかっているつもりでした。しかし、誰にでも漏洩のリスクはあること、万が一のことがあってからでは遅いなと少し怖くなりました。この危機感を忘れずに行きたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社員としても会社の情報の管理をしっかりすることの重要さを再確認できた。一つ一つの情報を適切な方法で取り扱うことを意識していきたい。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください