標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【入門編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
4389件中 221-230件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回は情報セキュリティについての内容でした。 多くのお客様の情報を扱う自分たちは特に注意をしないといけない内容で、 業務にも慣れたこのタイミングで改めて学ぶのは、 情報セキュリティーに対しての健全な危機感を持つためにも有意義だったと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 練習問題の日本語がわかりづらい部分がありました。 二度同じ問題をやらせる意味がわかりません。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティは社会人として基礎ですが、うっかりしてしまうときがあります。今日学習したように、社外で同僚と食事中の時などは特に気をつけます。そういった場で同僚が顧客情報を話してしまったこともあったので、今後はより注意してイニシャルで話すようにします。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自明のことばかりでしたが、クォーターに一度NCGで行っている研修も大きな効果があることを実感した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報の取り扱いに関しては普段から意識しているので改めて確認できました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティについて学んだ。 普段やっていることが一歩間違えたら起こりそうなことで あったためさらに気を引き締めて取り組まねばならないと感じた。 情報の漏洩は自分だけではなく会社、相手の会社など 多数に迷惑になるので再度確認をしていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティについて学べた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 【学んだこと】 ・個人情報保護法とは、個人情報の取扱事業者に対して、順守すべき義務等を定めた法律 ・【個人情報の保護】と【個人情報の利活用】のバランスが重要 ・情報セキュリティの要は「人」 ・機密文書には、そのことが一目で分かるように必ず印をつける ・情報セキュリティは、企業の競争力 ・働きやすさに直結する
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても基本的なことだが、基礎を理解したうえで日々業務を行うことがとても重要だと考えている。 その基礎を学ぶ、復讐するのにはとても良い機会でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • こちらの講座に関してはクオーターごとの学習でいつも行なっているものなので 大体は把握している内容ではありました。 ただ、日頃からこの内容をしっかりと意識し、自分自身はもちろんの事 怪しく従業員に関して指摘できるようにしておきたい
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください