無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修
★★★★★
★★★★★
3.9
3671件中 1201-1210件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
5分程度の講義で隙間時間で受講できたので良かった。
★★★★★
★★★★★
とてもわかりやすくてよかったと思います。
★★★★★
★★★★★
今回動画内で説明いただいたセルフチェックと、同僚との日常会話や態度を照らし合わせてみると、ハラスメントに近しく感じるポイントが複数該当した。「自分はハラスメントは行っていない。大丈夫だ。」と安易に片づけず、コミュニケーションのボーダーラインを見極めながら活動していこうと感じた。
★★★★★
★★★★★
分かりやすく受講できた。
★★★★★
★★★★★
ハラスメントの動画を見るだけで不愉快でした。
★★★★★
★★★★★
嫌がらせ、脅かしというのは全てにおいて職場環境における作業能率の低下を招き、何より被害者を出すという行為自体が非常に許しがたい根絶すべき問題であると思っております。 またそれらを許容する職場環境を作らない、マタハラにおいては特に女性の妊娠、出産、それから男女問わず育児のしやすい制度、規約の整備が重要であり、これは社員全体の義務であると感じました。
★★★★★
★★★★★
パワーハラスメントは上司からだけではなく、上司に対してもあることを働く人全てが認識し、お互いに思いやりの気持ちを持ち勤務できる事を望む
★★★★★
★★★★★
内容があまりにも普通。これが防止の一助になるのか疑問を感じるレベルでした。ただこのレベルが必要なのが一般のレベルだというのであればやむを得ないが、それはそれで気持ちが暗澹となることも事実。
★★★★★
★★★★★
実際に起こりうるケースを文字だけではなく実演で見せてくれたおかげで、イメージしやすくなった。
★★★★★
★★★★★
もしかしたら自分も加害者や被害者になりかねないのでしっかりとした知識を身につけておきたいです。
««
«
119
120
121
122
123
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り