無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
チームが成果を出すコーチング「コーチングスキル 中級編」
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
チームが成果を出すコーチング「コーチングスキル 中級編」
★★★★★
★★★★★
3.9
380件中 371-380件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
セルフコーチングは難易度が高いが効果は大きいと感じます。セルコーチングについて自分自身でも勉強し知識をつけたいと思います。
★★★★★
★★★★★
打ち合わせを行った際に、議事録で記録を残し、期日、やることを明確にしても動かない部下に対して、 最初は、一緒にやってみたり、サポートを行っても次回も動かないという結果にる際は、どうしたら 良いか教材に入れて欲しい。
★★★★★
★★★★★
端的で要点を抑えていて分かりやすく、また講師の方の言葉遣いも丁寧で総合的に良い動画だったと感じました。
★★★★★
★★★★★
慣れない立場で、見えない先の不安ばかり考えていたが、仲間に自ら歩み寄る事でコミュニケーションが円滑になり、結果チームとして纏まりが出来る事を学び、今の立場でのやりがいを見つけた気がします。
★★★★★
★★★★★
講師の方の話し方も分かり易く、説明も明確でよかった
★★★★★
★★★★★
分かりやすかったです。
★★★★★
★★★★★
チームコーチングにおいて、期日・内容・担当を明確にすること、命令ではなくリクエストであり、スタッフからリクエストがでるように促すという流れが理想的であることがはっきりした。フィードが栄養を与えるというイメージはわかりやすく、成長を促すものという表現もしっくりきた。メッセージの伝え方も、今後のチェックポイントとして役に立つと思った。※怒るを叱るにする説明は、「叱る」を「伝える」に置き換えた方がよいのではないだろうか?「叱る」の言葉がもつイメージは、どうしても「上から目線」をもってしまわないか懸念あり。※男性講師の演技力は大変素敵なので、カンペをチラチラ見るのだけ改善してもらえたら、より講義に集中できると思った。
★★★★★
★★★★★
ちょうどCF社へ出向する前に今回のコースを視聴できたのは非常に有意義でした。 新しい環境下で、部下と会話をしながら業務を進めていきたいと思います
★★★★★
★★★★★
講師の方が丁寧に話をされているので、とても分かりやすかったです。
★★★★★
★★★★★
頭がパンクしそうなので後で整理しなおしたい気持ち
««
«
34
35
36
37
38
»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り