標準コース詳細へ戻る

OJT研修を効果的にするフォローアップのコツ

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
779件中 461-470件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • よくわかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ほめるも叱るも相手のためだが、そこからさらに相手がやる気を出すほめ方・叱り方を学んでいかないといけないと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分からなかったことが、はっきりしました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 常に悩む問題でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の方の説明が分かり易かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」は、山本五十六元帥の言葉として語り継がれている。人材育成論として、人身掌握術として長けた名言だと思う。私の行動規範でもある。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • コロナの関係で対面せずに出来るのと空いた時間で実施出来るのは良いと思います。しかし現在の状況では就業時間中ではなく仕事が終わった後にしかできない為、就業時間中に出来る様に改善が必要と思われる。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ojtに着いた時に相手をほめることは出来ているが、相手を叱ることは叱られたことによって会社を辞めてしまわないか不安になりあまり叱る事が出来なかったが、今回の研修で相手のことを想って叱る・叱るコツを学んでどの様に相手に伝わる様に叱る事が大切か分かりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フィードバック、ほめる、しかる…それぞれがどういう効果があるのかというう事が理解できました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください